この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 
                    2_データ準備_keras [2017/11/06] adash333 [1. データセットの準備]  | 
                
                    2_データ準備_keras [2018/10/07] (現在) | 
            ||
|---|---|---|---|
| ライン 50: | ライン 50: | ||
| Keras 2.0.9\\ | Keras 2.0.9\\ | ||
| - | Keras2.0のインストール方法は[[windowsにkeras2.0をインストール]]をご覧下さい。 | + | Keras2.0のインストール方法は<wrap hi>[[windowsにkeras2.0をインストール]]</wrap>をご覧下さい。 | 
| - | このページは、[[(1)Kerasを使用するためのimport文]]の続きであり、今回は、MNISTのデータの準備・設定を行っていきます。 | + | このページは、<wrap hi>[[(1)Kerasを使用するためのimport文]]</wrap>の続きであり、今回は、MNISTのデータの準備・設定を行っていきます。 | 
| データの準備が難しいところなのですが、今回は、最初なので、Kerasであらかじめ用意されているMNISTデータセットを利用します。 | データの準備が難しいところなのですが、今回は、最初なので、Kerasであらかじめ用意されているMNISTデータセットを利用します。 | ||
| - | オリジナルデータセットの準備については、後日、[[Keras2用自前データの準備]]に記載予定です。 | + | オリジナルデータセットの準備については、後日、<wrap hi>[[Keras2用自前データの準備]]</wrap>に記載予定です。 | 
| ===== 手順 ===== | ===== 手順 ===== | ||
| ライン 176: | ライン 176: | ||
| Kerasが用意しているMNISTデータセットを用いる手順は上記でおしまいです。 | Kerasが用意しているMNISTデータセットを用いる手順は上記でおしまいです。 | ||
| - | <wrap hi> | + | |
| - | 初めての場合は、次は、とりあえず、</wrap>[[(3)モデルの記述]]<wrap hi>に進んでください。 | + | 初めての場合は、次は、とりあえず、<wrap hi>[[(3)モデル設定(Keras)]]</wrap>に進んでください。 | 
| - | </wrap> | + | |
| ===== keras.datasets.mnist.load_data()関数について ===== | ===== keras.datasets.mnist.load_data()関数について ===== | ||