この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
5_学習と結果の出力_chainer [2017/11/03] adash333 [学習と結果の出力(Chainer)] |
5_学習と結果の出力_chainer [2018/10/07] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 34: | ライン 34: | ||
Chainerのインストール方法は[[Chainer2.0をWindowsにインストール]]をご覧下さい。 | Chainerのインストール方法は[[Chainer2.0をWindowsにインストール]]をご覧下さい。 | ||
- | このページは、[[(1)Chainer2を使用するためのimport文]]の続きであり、今回は、MNISTのデータの準備・設定を行っていきます。 | + | このページは、[[(4)モデルと最適化アルゴリズムの設定|(4)モデルと最適化アルゴリズムの設定(Chainer)]]の続きであり、今回は、MNISTの学習と結果の出力を行っていきます。 |
- | データの準備が難しいところなのですが、今回は、最初なので、Chainerであらかじめ用意されているMNISTデータセットを利用します。 | ||
- | |||
- | オリジナルデータセットの準備については、後日、[[Chainer2用自前データの準備]] | ||
- | に記載予定です。 | ||
===== 手順 ===== | ===== 手順 ===== | ||
==== 0. 前回終了時の画面 ==== | ==== 0. 前回終了時の画面 ==== | ||
- | [[(1)Chainer2を使用するためのimport文]]終了時の、以下のような状態から始めます。 | + | [[(4)モデルと最適化アルゴリズムの設定|(4)モデルと最適化アルゴリズムの設定(Chainer)]]終了時の、以下のような状態から始めます。 |
+ | |||
+ | 作成中。 | ||
{{:pasted:20171103-205859.png?400|}} | {{:pasted:20171103-205859.png?400|}} | ||
==== 1. データセットの準備 ==== | ==== 1. データセットの準備 ==== | ||
- | 以下のコードを入力して、Shift + Enterを押します。最初は、MNISTの画像データなどがダウンロードされるので、時間がかかります。 | + | |
+ | 作成中。 | ||
<code> | <code> |