windowsで機械学習フレームワークを導入する方法

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
windowsで機械学習フレームワークを導入する方法 [2017/11/04]
adash333 [WindowsにChainerをインストール]
windowsで機械学習フレームワークを導入する方法 [2018/10/07] (現在)
ライン 2: ライン 2:
  
 2017年10月現在、超個人的意見として、プログラミング初心者が画像関連の機械学習を行いたい場合は、Keras 2.0がお勧めです。 2017年10月現在、超個人的意見として、プログラミング初心者が画像関連の機械学習を行いたい場合は、Keras 2.0がお勧めです。
 +
 +<​2017/​11/​14追記>​\\
 +2017年11月になってSONYから[[NeuralNetworkConsoleCloud(SONY)
 +]]が発表されたため、無料でどこまでできるのかは未知数ですが、こちらはクリック操作のみで機械学習できるので、一番最初はそちらがお勧めになりました。
  
 ほとんどのフレームワークが、数ヶ月ごとにバージョンアップしてしまい、一年前のコードをコピペしても動かないということが普通におこり得るので、インストールするバージョンの確認は必須です。 ほとんどのフレームワークが、数ヶ月ごとにバージョンアップしてしまい、一年前のコードをコピペしても動かないということが普通におこり得るので、インストールするバージョンの確認は必須です。
ライン 21: ライン 25:
 </​wrap>​ </​wrap>​
  
-conda 4.3.21 +conda 4.3.21\\ 
-Python 3.5.2(Anaconda 4.1.1(64-bit))+Python 3.5.2(Anaconda 4.1.1(64-bit))\\
 {{:​pasted:​20170718-161317.png}} {{:​pasted:​20170718-161317.png}}
  
ライン 67: ライン 71:
 {{:​pasted:​20170718-163831.png}} {{:​pasted:​20170718-163831.png}}
  
-上記のように、"​Using Tensorflow backend"​と表示されればOK+上記のように、"​Using Tensorflow backend"​と表示されればOKです。 
 + 
 +このままKerasを用いて機械学習を行う場合、次は、<​wrap hi>​[[Kerasで手書き文字認識MNIST]]</​wrap>​に進んでください。
  
-参考+===== 参考文献 =====
  
 WindowsのAnaconda環境に深層学習フレームワークTensorflow 1.0をインストールする方法 WindowsのAnaconda環境に深層学習フレームワークTensorflow 1.0をインストールする方法

windowsで機械学習フレームワークを導入する方法.1509776289.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)