ユーザ用ツール

サイト用ツール


1_chainer2を使用するためのimport文

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
1_chainer2を使用するためのimport文 [2017/11/03] – [1. Jupyter Notebookの開始] adash3331_chainer2を使用するためのimport文 [2018/10/07] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 4: 行 4:
 <wrap hi>Chainer2でMNIST目次</wrap>\\ <wrap hi>Chainer2でMNIST目次</wrap>\\
 [[Chainer2プログラミングの全体図]] [[Chainer2プログラミングの全体図]]
-  -[[(1)Chainer2を使用するためのimport文]]+  -[[(1)Chainer2を使用するためのimport文]] <wrap hi><= いまココ</wrap>
   -[[(2)データの準備・設定|(2)データの準備・設定(Chainer)]]   -[[(2)データの準備・設定|(2)データの準備・設定(Chainer)]]
   -[[(3)モデルの記述|(3)モデルの記述(Chainer)]]   -[[(3)モデルの記述|(3)モデルの記述(Chainer)]]
行 26: 行 26:
 </code> </code>
  
-上記コードを見ても最初はさっぱりだと思いますが、[[(7)推測|(7)推測(Chainer)]]読み終えた後、もう一度このページに戻ってきて、「ああ、ここでこれを使用するためにこれをimportしたんだなあ」くらいに思い出していただければと思います。+上記コードを見ても最初はさっぱりだと思いますが、[[(7)推測|(7)推測(Chainer)]]まで読み終えた後、もう一度このページに戻ってきて、「ああ、ここでこれを使用するためにこれをimportしたんだなあ」くらいに思い出していただければと思います。
 ===== 開発環境 ===== ===== 開発環境 =====
 Windows 8.1\\ Windows 8.1\\
行 85: 行 85:
 {{:pasted:20171103-175344.png}} {{:pasted:20171103-175344.png}}
  
 +以下のような状態からスタートします。
  
 +{{:pasted:20171103-181053.png}}
  
-==== 1. Jupyter Notebookの起動 ==== 
-C:/ ドライブ下に、chainer2/ フォルダを作成します。 
  
-{{:pasted:20171019-224111.png}} 
  
-Windowsスタートボタンから、Anaconda Promptを開いて、以下を入力します。+==== 2. Import文の入力(Copy and Paste) ====
  
-<code> +のような状態になていると思われます
-cd C:/chainer2 +
-activate chainer2 +
- +
-jupyter notebook +
-</code> +
- +
-{{:pasted:20171019-224232.png}} +
- +
-この後、Webブラウザ(Chromeがオススメです。)が自動的に開き、以下のような画面になります。 +
- +
-{{:pasted:20171019-224809.png}} +
- +
-==== 2. ipynbファイルの作成と、Import文の入力(Copy and Paste) ==== +
-画面右上の、「New」をクリックし、Python 3 (または、chainer2)をクリックして、新しipynbファイルを作成す。 +
- +
-{{:pasted:20171019-224643.png}} +
- +
-以下のような画面になるので、一番上の、Untitled をクリックして、MNIST_MLP 入力してEnter。 +
- +
-{{:pasted:20171019-225023.png}} +
- +
-{{:pasted:20171019-225238.png}} +
- +
-以下のような画面になる+
  
 {{:pasted:20171019-225356.png}} {{:pasted:20171019-225356.png}}
  
-上図の部分に、Chainerプログラミングを開始するために必要な、以下のImport文をコピペす+上図の部分に、Chainerプログラミングを開始するために必要な、以下のImport文をコピペします。
  
 <code> <code>
行 135: 行 110:
 </code> </code>
  
-さらに、Shift + Enter を押てから、数秒待つと、以下のようにな+さらに、Shift + Enter を押てから、数秒待つと、以下のようになります
  
-{{:pasted:20171019-225550.png}}+{{:pasted:20171103-205859.png}}
  
 これで、Import文の入力は終了です。 これで、Import文の入力は終了です。
行 167: 行 142:
 <wrap hi>Chainer2でMNIST目次</wrap>\\ <wrap hi>Chainer2でMNIST目次</wrap>\\
 [[Chainer2プログラミングの全体図]] [[Chainer2プログラミングの全体図]]
-  -[[(1)Chainer2を使用するためのimport文]]+  -[[(1)Chainer2を使用するためのimport文]] <wrap hi><= いまココ</wrap>
   -[[(2)データの準備・設定|(2)データの準備・設定(Chainer)]]   -[[(2)データの準備・設定|(2)データの準備・設定(Chainer)]]
   -[[(3)モデルの記述|(3)モデルの記述(Chainer)]]   -[[(3)モデルの記述|(3)モデルの記述(Chainer)]]

1_chainer2を使用するためのimport文.1509699228.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki