ユーザ用ツール

サイト用ツール


1_kerasを使用するためのimport文

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
1_kerasを使用するためのimport文 [2017/11/04] – [(1)Kerasを使用するためのimport文] adash3331_kerasを使用するためのimport文 [2019/08/04] (現在) – [2. Import文の入力(Copy and Paste)] adash333
行 40: 行 40:
 Anaconda \\ Anaconda \\
 Python 3.5\\ Python 3.5\\
-Chainer 2.0\\+Tensorflow 1.4\\ 
 +Keras 2.0.9\\
  
-Chainerのインストール方法は[[Chainer2.0をWindowsにインストール]]をご覧下さい。+Keras2.0のインストール方法は[[windowsにkeras2.0をインストール]]をご覧下さい。
  
-以下は、上記リンクに記載のように、Anaconda Promptで、chainer2という仮想環境を作成し、chainer 2.0をインストールしてある前提で、話を進めさせて頂きます。+以下は、上記リンクに記載のように、Anaconda Promptで、keras2という仮想環境を作成し、Keras 2.0をインストールしてある前提で、話を進めさせて頂きます。
 ===== 手順 ===== ===== 手順 =====
 今回から、 今回から、
行 66: 行 67:
 {{:pasted:20171103-125512.png}} {{:pasted:20171103-125512.png}}
  
-今回は、C:/py/chainer2/MNIST_MLP/ フォルダをWindowsで作成しておき、そちらに、ipynbファイルを作成して、プログラミングを行っていくこととします。+今回は、C:/py/keras/MNIST_MLP/ フォルダをWindowsで作成しておき、そちらに、ipynbファイルを作成して、プログラミングを行っていくこととします。
  
 Anaconda Prompt上で、以下のコマンドを入力 Anaconda Prompt上で、以下のコマンドを入力
 <code> <code>
-cd c:/py/chainer2/MNIST_MLP+cd c:/py/keras/MNIST_MLP
 </code> </code>
-chainer2仮想環境を起動+keras2仮想環境を起動
 <code> <code>
-activate chainer2+activate keras2
 </code> </code>
 Jupyter Notebookの起動 Jupyter Notebookの起動
行 81: 行 82:
 </code> </code>
  
-{{:pasted:20171103-172241.png}}+{{:pasted:20171106-041410.png}}
  
 すると、ブラウザ(Chromeがお勧めです)が自動的に開いて、以下のような画面になるので、画面右側の方の「New」>「python3」の順にクリックして、新規Jupyter Notebookを作成。 すると、ブラウザ(Chromeがお勧めです)が自動的に開いて、以下のような画面になるので、画面右側の方の「New」>「python3」の順にクリックして、新規Jupyter Notebookを作成。
行 90: 行 91:
  
 {{:pasted:20171103-175203.png}} {{:pasted:20171103-175203.png}}
 +
 +{{:pasted:20171106-041940.png}}
 +
 +以下のような状態からスタートします。
 +
 +{{:pasted:20171106-042015.png}}
 +
 +==== 2. Import文の入力(Copy and Paste) ====
 +
 +次のような状態になっていると思われます。
 +
 +{{:pasted:20171106-042240.png}}
 +
 +上図の部分に、Kerasプログラミングを開始するために必要な、以下のImport文をコピペします。
 +
 +<code>
 +import keras
 +from keras.models import Sequential
 +from keras.layers import Dense, Dropout
 +from keras.optimizers import RMSprop
 +from keras.utils import np_utils
 +
 +from sklearn.model_selection import train_test_split
 +
 +import numpy as np
 +from PIL import Image
 +import os
 +</code>
 +
 +さらに、Shift + Enter を押してから、数秒待つと、以下のようになります。
 +
 +{{:pasted:20171106-042357.png}}
 +
 +これで、Import文の入力は終了です。
 +
 +次に、<wrap hi>[[(2)データ準備(Keras)]]</wrap>を行っていきます。
 +
 ===== 参考文献 ===== ===== 参考文献 =====
 初めてKerasプログラミングをやるときの超おすすめ本。\\ 初めてKerasプログラミングをやるときの超おすすめ本。\\
行 101: 行 139:
 <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=twosquirrel-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4839962510&linkId=d722909965b5eab4196d370757843f6f"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=twosquirrel-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4839962510&linkId=d722909965b5eab4196d370757843f6f"></iframe>
 </html> </html>
 +
 +
 +機械学習で用いるpythonの”import xxx”まとめ
 +2017/10/25
 +http://twosquirrel.mints.ne.jp/?p=20344
 +
  
 ===== リンク ===== ===== リンク =====

1_kerasを使用するためのimport文.1509781643.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki