installncc
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| installncc [2017/08/20] – 削除 adash333 | installncc [2018/10/07] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| + | ===== Neural Network Console(NNC)(SONY)をWinows8.1にインストール ===== | ||
| + | Neural Network Console(NNC)(SONY)をインストールするためには、Windows8.1またはWinows10パソコンを持っていることが必要となります。 | ||
| + | < | ||
| + | <iframe width=" | ||
| + | </ | ||
| + | ==== 開発環境 ==== | ||
| + | Windows 8.1 Pro (64-bit) | ||
| + | |||
| + | ==== (1)Neural Network Console(SONY)ZIPファイルのダウンロード ==== | ||
| + | 公式サイトhttps:// | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 「個人情報の取り扱いについて」を下まで読んだ後、自分のメールアドレスを入力して、「上記に同意して送信」をクリック。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | すると、すぐに、以下のようなメールが送られてきますので、「Download the Windows App」をクリック。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 以下のようなダウンロードページが表示されるので、「保存」をクリックして、neural_network_console_100.zipをダウンロード。案内メールにも記載されていますが、なんと容量が914MBもあり、私の環境ではダウンロードに約10分かかりました。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ==== (2)Microsoft Visual Studio 2015 Visual C++ Redistribution Packageのインストール ==== | ||
| + | 914MBのZIPファイルをダウンロードしている最中に、下記リンクから、必要なパッケージというものを一つだけインストールしておきます。 | ||
| + | |||
| + | Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC \\ | ||
| + | https:// | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 画面下の方へ行って、Englishとなっているところをクリックして、Jpaneseを選択して、ダウンロードをクリック。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | vc_redist.x64.exe の左側のチェックボックスをONにして、「次へ」をクリックして、vc_redist.x64.exeをダウンロード。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ダウンロードしたvc_redist.x64.exeをダブルクリックして、指示に従って「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC」をインストールする。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | このとき、「他のバージョンが・・・でインストールできませんでした。」などのエラーが表示された場合は、Windowsのスターボタンから、「プログラムと機能」を開いて、「Microsoft Visual C++ ....」と記載のあるものを全てアンインストールしてから、再度、vc_redist.x64.exeをダブルクリックして、指示に従って「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC」をインストールする。(これが重要。) | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ==== (3)Neural Network Console(SONY)の初回起動 ==== | ||
| + | C:/ | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ZIPファイルを解凍した中身は約2.2GBあり、私の環境では、この作業だけで5分以上かかりました。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | コピー後の状態は、以下のようになっているので、「neural_network_console.exe」をダブルクリックします。\\ | ||
| + | ちなみに、同じ階層にある、manual_ja.pdfは日本語のマニュアルですごく分かりやすく記載されているので、ここまでこれたら、このマニュアルのpdfファイルを読んでやっていくのが一番よいと思います。ただし、もちろん、実装のやり方しか書いていないので、簡単な背景(理論など)は、[[http:// | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 初回起動時のみ、以下のような画面が出てくるので、規約を最後まで下に下げてから、「I Agree」のラジオボタンをONにして、Apply をクリックします。このとき、Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC がインストールされていないと、Applyボタンをクリックできなかったりして、先に進むことができませんでした。なんかうまくApplyボタンから先に進めない場合は、Ctrl + Alt + Del を押して、タスクマネージャーを起動してから、neural_network_console.exeのタスクを終了してから、再度、vc_redist.x64.exeをダブルクリックして、「修復」をクリックして「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC」をインストールすると、neural_network_console.exeの起動がうまくいくことが多いです。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 初回起動後の画面は、以下のようになっています。これでひとまず、インストール完了です。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== 参考 ===== | ||
| + | |||
| + | http:// | ||
| + | ディープラーニング未経験だけどNeuralNetworkConsole入れてみた | ||
| + | gitdatsu | ||
| + | 2017年08月18日に投稿 | ||
| + | |||
| + | http:// | ||
| + | ソニーのNeural Network Console をやってみた1 | ||
| + | FPGAの部屋 | ||
| + | 2017年08月18日 07:12 | ||
| + | |||
| + | http:// | ||
| + | SONYのNeuralNetworkConsoleをインストールして触ってみた(やってみた) | ||
| + | 2017/8/18 | ||
installncc.1503232679.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)
