ionicでhttp接続
                
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| ionicでhttp接続 [2018/06/12] – [Ionicでhttp接続(v3で変更)] adash333 | ionicでhttp接続 [2018/10/07] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 3: | 行 3: | ||
| Angular4.3からhttp接続方法が変更になりました。2017年8月頃くらいから、Ionic3からWeb APIに接続する方法が変わっていますので、この部分の本を読んだりググったりする場合は、2018年以降のものを読むのが安全です。 | Angular4.3からhttp接続方法が変更になりました。2017年8月頃くらいから、Ionic3からWeb APIに接続する方法が変わっていますので、この部分の本を読んだりググったりする場合は、2018年以降のものを読むのが安全です。 | ||
| + | 例えば、ターミナル(cmd.exe)で、 | ||
| + | |||
| + | ionic g provider session | ||
| + | |||
| + | としたときに作成される、 | ||
| + | |||
| + | src/ | ||
| + | |||
| + | の一番上の行に記載されている、 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | import { HttpClient } from ' | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | が、Ionic3以降のhttp接続方法となります。 | ||
| https:// | https:// | ||
| - | ===== リンク ===== | + | さらに、src/ | 
| + | < | ||
| + | import { HttpClientModule } from ' | ||
| + | </ | ||
| + | と、import: | ||
| + | < | ||
| + | import: | ||
| + | </ | ||
| + | のように追加する必要があります。また、個々のページ(例えば、home.htmlなど)で実際に使用するときは、対応するtsファイルに、 | ||
| + | < | ||
| + | import { HttpClient } from ' | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | としてから、constructorの引数に、定義しておく必要があります。 | ||
| + | |||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | こちらリンクが非常にわかりやすいです。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== メモ ===== | ||
| + | |||
| + | 作成中 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | src/ | ||
| + | < | ||
| + | import { Http } from ' | ||
| + | </ | ||
| + | のところは、 | ||
| + | < | ||
| + | import { HttpClient } from ' | ||
| + | </ | ||
| + | に変更し、それにあわせて他の場所も変更する必要があります。(参考: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== リンク ===== | ||
ionicでhttp接続.1528783024.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)
                
                