ユーザ用ツール

サイト用ツール


rnotebookで折れ線グラフ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
rnotebookで折れ線グラフ [2017/12/16] – [2.折れ線グラフの作成] adash333rnotebookで折れ線グラフ [2017/12/22] – [R Notebookで折れ線グラフと誤差] adash333
行 2: 行 2:
  
 基本的に、[[Excelで折れ線グラフと誤差]]に記載させていただいた方法でExcelを用いて描く法が圧倒的に早いです。しかし、見栄えを細かく設定したい場合は、Rを用いてグラフを描くとよいと思われます。かなり面倒ですが、慣れてくると、おそらく、楽しくなってくると思われます。 基本的に、[[Excelで折れ線グラフと誤差]]に記載させていただいた方法でExcelを用いて描く法が圧倒的に早いです。しかし、見栄えを細かく設定したい場合は、Rを用いてグラフを描くとよいと思われます。かなり面倒ですが、慣れてくると、おそらく、楽しくなってくると思われます。
 +===== 開発環境 =====
 +Windows 8.1 Pro (64-bit)\\
 +R Studio 1.1.383
  
 ===== 1.データの準備 ===== ===== 1.データの準備 =====
行 84: 行 87:
  
 さらに、次の行に新しいチャンクを作成して、以下のコードを記載。 さらに、次の行に新しいチャンクを作成して、以下のコードを記載。
- 
- 
-(作成中) 
  
 <code> <code>
行 113: 行 113:
 </code> </code>
  
 +{{:pasted:20171216-234338.png}}
  
 +上の方の、Preview または、Knit To HTMLをクリック。
  
 +{{:pasted:20171216-234550.png}}
 +
 +保存したいグラフを右クリックして、"Copy Image"をクリック。
 +
 +{{:pasted:20171216-234755.png}}
 +
 +Powerpointか何かを開いて、"Ctrl+V"でペースト。
 +
 +{{:pasted:20171216-235201.png}}
 +
 +なんだか<wrap hi>[[Excelで折れ線グラフと誤差]]</wrap>と比べて非常に面倒ですが、がんばって勉強すれば、エクセルよりも自由度が高そうです。
  
  
行 167: 行 180:
 6. グラフの重ね描き\\ 6. グラフの重ね描き\\
 http://takenaka-akio.org/doc/r_auto/chapter_06.html http://takenaka-akio.org/doc/r_auto/chapter_06.html
- 
-作成中 
  
 ===== リンク ===== ===== リンク =====
行 174: 行 185:
 次: 次:
 <wrap hi> <wrap hi>
-[[RNotebookRインインコード]]+[[ggplot2折れ線グ]]
 </wrap>\\ </wrap>\\
  

rnotebookで折れ線グラフ.txt · 最終更新: 2018/10/07 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki