ユーザ用ツール

サイト用ツール


windowsにrstudioをインストール

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
windowsにrstudioをインストール [2017/12/06] – [論文掲載可能なフリーソフトEZR] adash333windowsにrstudioをインストール [2018/10/07] – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-===== WindowsにRStudioをインストール =====+===== R Studioとは? =====
  
-統計の計算であれば、よほどのことをしない限りは、[[http://www.jichi.ac.jp/saitama-sct/SaitamaHP.files/statmed.html|+統計の計算をしたいのであれば、よほどのことをしない限りは、[[http://www.jichi.ac.jp/saitama-sct/SaitamaHP.files/statmed.html|
 EZR]]で十分です。 EZR]]で十分です。
 +
 +<html>
 +
 +<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=twosquirrel-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4524261583&linkId=2275e88771bd3b0493ba4eddb4c17520"></iframe>
 +
 +</html>
 +
  
 ところが、データを追加したり、間違っていたところを1つでも訂正したりすると、統計処理を最初からやり直さなければいけません。 ところが、データを追加したり、間違っていたところを1つでも訂正したりすると、統計処理を最初からやり直さなければいけません。
行 14: 行 21:
 ようなシステムを構築できれば、理想的です。 ようなシステムを構築できれば、理想的です。
  
 +これは、R Markdownというシステムを用いることで可能となります。デメリットとしては、R言語の勉強が必要であること、日本語での利用には、文字化けなどにやや難があることですが、R Markdownをマスターしたあかつきには、きっと、統計処理を含むレポート作成がラクチンになることでしょう。(筆者は、まだ、全く、その域に達しておりません。)
  
 +そして、R Markdownを利用するためのプラットフォームとして、R Studioという統合開発環境(IDE)、つまりコンピューターソフト上で、R Notebookファイルを作成していく方法が有用です。
  
 +以下のサイトには、R Markdownの使用方法が分かりやすく記載されています。
  
 +連載\\
 +R Markdownで楽々レポートづくり\\
 +http://gihyo.jp/admin/serial/01/r-markdown
  
-作成中+このサイトでは、上記サイトの内容その他を、R Studioで実行する方法を記載させていただきたいと思います。
  
-プログラミンかグ言語Rを発展させ、クリック操作だけで統計解析とができるようにたフリーソフトです。Windowsパソコンあれば、インストールも簡単です。もちろMacも使用するこができます。唯一の難点はエクセルで集めたデータ、一度、csvファイルに変換しからEZRに取込むが、多少、面倒ところで。2017年現在、筆者はこれを愛用しています。+もちろん、初めて統計をしようとする人にとっては、『どのようなときに、どの手法を使えばよいのか?』というところ分からないものす。そのような方は、まずは、2015年発売され[[http://amzn.to/2zVgALx|初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZR(Easy R)でも簡単統計解析]]を読んで、具体的な実例ともに例えば、t検定行っよい条件や実際のt検定のや方、結果解釈の仕方どを理解る必要があります。
  
 +R Markdownは、統計についてはある程度理解した上で、Rプログラミングをやってみようと思う人、特に同じようなレポートを何回も書かなければならない人にお勧めです。
  
-<html>+R Markdownを用いて論文を作成した場合は、論文のMethodには、
  
-<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=twosquirrel-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4524261583&linkId=2275e88771bd3b0493ba4eddb4c17520"></iframe>+<code>
  
-</html>+All statistical analyses were performed with R 2.13.0 (R Foundation for Statistical Computing, Vienna, Austria).
  
-初めて統計をしようとする人にとっては、『どのようなときに、どの手法を使えばよいのか?』というところが分からないものです。しかし、2015年に発売された[[http://amzn.to/2zVgALx|初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZR(Easy R)で誰でも簡単統計解析]]には、具体的な実例とともに、例えば、t検定を行ってよい条件や、実際のt検定のやり方、結果の解釈の仕方などが簡潔に分かりやすく書かれており、多少値段は高めにも思えますが、統計の本の中で一番のお勧めです。+</code>
  
-この本を一冊読めばそれで十分なのでが、そだとこのサイトに書くことがなくなってしまうので、く使項目だけも、解説させて頂きたいと思います。+と記載すればよいようです。
  
-ちなみに、論文のMethodには、+===== 開発環境 ===== 
 +Windows 8.1 Pro (64-bit)\\
  
-<code>+あらかじめ、EZRがインストールされているものとします。\\ 
 +(EZRがインストールされていれば、Rがインストールされています。)
  
-All statistical analyses were performed with EZR (Saitama Medical Center, Jichi Medical University, Saitama, Japan), a graphical user interface for 2.13.0 (R Foundation for Statistical Computing, Vienna, Austria) [19]. More precisely, EZR is a modified version of R commander (version 1.6-3) designed to add statistical functions used frequently used in biostatistics.+EZRをインストールしていない場合は、Rをインストールしてください。
  
-</code> 
  
-と記載すればよいようです。 
-引用文献としては、以下を記載すればよいそうです。 
  
-<code> 
  
-Bone Marrow Transplantation 2013: 48, 452–458+===== WindowsにRStudioをインストール =====
  
-</code>+以下のサイトからインストーラーをダウンロードしてインストールするだけです。
  
 +https://www.rstudio.com/products/rstudio/download/
 +{{:pasted:20171211-233645.png}}
  
 +上記の"Download"をクリックすると、以下のような画面になるので、
 +"Installers"の、"RStudio 1.1.383 - Windows Vista/7/8/10"をクリックして、インストーラーをダウンロード。
 +{{:pasted:20171211-233821.png}}
 +
 +約86MBですので、ダウンロードに数十秒かかります。\\
 +ダウンロードした、"RStudio-1.1.383.exe"をダブルクリックしてインストール。
 +
 +{{:pasted:20171211-234114.png}}
 +
 +{{:pasted:20171211-234129.png}}
 +
 +{{:pasted:20171211-234151.png}}
 +
 +{{:pasted:20171211-234224.png}}
 +
 +インストールが完了したら、Windowsのスタートボタンから、RStudioを起動します。
 +
 +{{:pasted:20171211-234439.png}}
 +
 +これで、R Studioのインストールは完了です。
 +
 +試しに、Console画面で、足し算などを行ってみます。
 +
 +"1+1"と入力してから、"Enter"ボタンを押したりすると、以下のように計算ができます。
 +
 +{{:pasted:20171212-000747.png}}
 +
 +インストールができたら、まずは、以下のスライドと、サイトを軽く読んでおくことをお勧めします。
 +
 +Rの導入とRStudio事始め(改訂版)\\
 +Takashi Yamane\\
 +Published on Nov 30, 2015\\
 +https://www.slideshare.net/TakashiYamane1/rrstudio\\
 +<html>
 +<iframe src="//www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/IiQmrfLsLADFy" width="595" height="485" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border:1px solid #CCC; border-width:1px; margin-bottom:5px; max-width: 100%;" allowfullscreen> </iframe> <div style="margin-bottom:5px"> <strong> <a href="//www.slideshare.net/TakashiYamane1/rrstudio" title="Rの導入とRStudio事始め(改訂版)" target="_blank">Rの導入とRStudio事始め(改訂版)</a> </strong> from <strong><a href="https://www.slideshare.net/TakashiYamane1" target="_blank">Takashi Yamane</a></strong> </div>
 +</html>
 +
 +http://plaza.umin.ac.jp/~takeshou/R/RStudio1st.html
 +{{:pasted:20171211-235146.png}}
 +
 +こちらの動画も雰囲気をつかむのに非常にお勧めです。
 +
 +<html>
 +<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6b8pFctsBog" frameborder="0" gesture="media" allow="encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
 +</html>
 ===== 参考文献 ===== ===== 参考文献 =====
 +2014-02-21 RStudioでRを直感的に使おう\\
 +http://togotv.dbcls.jp/20140221.html
 +
 +Rの導入とRStudio事始め(改訂版) - SlideShare\\
 +https://www.slideshare.net/TakashiYamane1/rrstudio
 +
 +Rの初歩\\
 +https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/first.html
 +
 +
 +連載\\
 +R Markdownで楽々レポートづくり\\
 +http://gihyo.jp/admin/serial/01/r-markdown
 +
 +@etet-etet
 +2016年08月23日に更新
 +RとRStudioのインストールからpsychの使い方、クラスター分析までやってみる\\
 +https://qiita.com/etet-etet/items/92284541a445f24fed16
 +
 +dplyr入門\\
 +http://www.jaysong.net/dplyr_intro/
 +
 +
 +【日本語訳】生物医学研究文献の誰でも見つけられる20の統計学的誤り\\
 +www.ronbun.jp/point/follow_jp.html
  
  

windowsにrstudioをインストール.txt · 最終更新: 2020/05/23 by adash333

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki