出産レポート
38w4dの検診が終わった日。
19時頃から胃部不快感と、下痢のようなお腹全体のうっすらとした痛み、そして便意が出始めました。
トイレに行くと便通が少しありましたが、下してはないみたい。
ちょっとの時間で痛みは治るものの、また痛んでくる。
昨日までの前駆陣痛とは痛み方がちがいました。
お昼にお寿司と天ぷらを食べ過ぎた?
でも陣痛かもしれないし、、、
とりあえず息子に、
「お母さんはお腹が痛いから、赤ちゃんを産むために病院に行かなければいけないかも。おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれるから、一人ぼっちにはならないよ」
と伝えると、「お腹が痛いの?」と言って、しばらく静かに考え込んでいるようでした。
その後はいつものように20時くらいには眠ってくれました。
私はトイレに通いながら、どうも陣痛っぽいような気がしてきて、21時に陣痛アプリをダウンロード。
始めてみると、5ー6分間隔で痛みがきている模様。
でも歩けるし、喋れる余裕もあるし、これも前駆の一種かもと、アプリを続けます。
22時頃痛みも強くなってきて、お腹が明かに張ってきたので、おしるしも破水もありませんでしたが、産婦人科に電話。
全くしんどそうではなかったので、もしかしたら待つように言われるかと思いましたが、家が遠いせいもあってか、入院準備を持って来るように言われました。
父と母にお家に来てもらい、着替えて、父の車で送ってもらいました。
夫に病院に向かっているとライン。
しかし返事こず、、、寝てるっぽい?
車の中で、痛みの間隔は3分へ。
23時産婦人科に到着。
子宮口は2-3cmでまだ赤ちゃんは降りてきてないかなーとのこと。
ああ、帰ることになるの?
と思ってましたが、NSTで2分間隔の良い陣痛が来ていたらしく、やっぱり入院しましょうということに。
NST30分してからの診察で、子宮口は4cm開いてました。
まだ無言で耐えられる痛さ。
LDR室に通されていたのですが、
「生まれるまでここで見させてください」
と。
この言葉に、そっかぁ、もう生まれるんだと実感しました。
寝られれば寝てくださいと言われるものの、痛みは1回1回強くなっていき、とてもじゃないけど寝られません。
日をまたいでからは、自分で腰をゴシゴシ擦りながら、必死で息を吐いていきみ逃し。
何時だか分かりませんが、陣痛中「ふうう」と声を出しながらじゃないと息が吐けなくなって、お尻を中から強く押される感覚が出始めたので、
これ以上痛くなったらナースコールも出来る自信がないっ
とナースコールを押しました。
「さすが経産婦さん」とか、「良い汗かいてる」とか褒めながら部屋に入ってきた助産師さん。
診察もしてないのに、テキパキと分娩の準備らしきことを始めています。
え?もうイケるの?自信ないけどもう?
診察してもらうと、
「もう会えるよ、8cm」と。
まだ全開じゃないんだ、、、とちょっと落胆。
その後肛門の辺りを押さえられながら、必死に「ふううう」と叫び、いきみ逃し。
もう「ふうう」と息を吐くことしか気が紛らわせない。
まるで信者のようにひたすらふううしてました。
3ー4回繰り返したら、「いきみたいときはいきんでね」と言われましたが、さっきまで我慢する方向に力を加えていたので、どういきんでいいものか分かりませんでした。
「どうやって?」
と聞くと、
「大きいうん◯するように」
と言われます。
うーん、分かってるけど、、、難しい。
とりあえずうん◯を我慢しないように力を抜くと、ちょっとずつ出す方向に力が入るようになってきました。
ベッド柵を力いっぱい握る手がすでに痺れています。
あまりの早い進み方に、過呼吸になっていたようです。
0:40破水。
直後にドクター登場。
挨拶もせず、陣痛の波に合わせていきむと、「あとちょっと」「こっちを見てこっちを見て」と言われ、一度息を吸い込み直してからもう一度いきむと、お股に何かがはさまる感覚!
もう生まれるんだ!
あとは、はーはーと言い続けて、
0:42 ついに赤ちゃん誕生です。
出てきてすぐに泣いてくれて一安心。
会陰切開はなかったものの、ちょっと切れたみたいで、何針か縫合。
出血も多くて、その後2時間ほどLDRで過ごしました。
もちろん赤ちゃんも一緒です。
新生児ってこんなに小さかったっけ?
本当に我が子は可愛くて。
眠かったのですが、ずーっと見ていました♪
生まれてすぐに夫に電話するもつながらず。
やっぱり寝てるな。
ちょっと経ってから折返しがありました。
早めに伝えられてよかった!
その後出血の確認をして、トイレに行けるかも確認して、お部屋移動。
4時くらいから6時くらいまで寝たのでした。
ちなみに夫は興奮してそこから朝まで寝られなかったようでした、、、
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません