卒乳について
一時期、夜間の授乳が全くなく、このまま落ち着いてくれるのかなーなんて考えていましたが、最近、また夜間授乳が復活してしまいました。
2-3回、、、
新生児の頃みたい。
夜、暑くて寝苦しいせいかな?なんて考えて、エアコンをかけて寒いくらいにしても、やっぱり変わらず。
現在、完全母乳なのですが、母乳って、子供が成長してくるにつれ、覚醒作用のある成分が含まれ始める、なんてことを聞いたので、そのせいか!?となり、卒乳を考えてみました。
とりあえず、哺乳瓶を買って、一応買いおいていたミルクを飲ませようとするものの、ほとんど飲まない、、、
「この後、当然おっぱいよね、、、?」
という目で見られます。
ミルクをちょっと飲んで止めてしまっても、その後授乳せずに様子を見ていたりしましたが、、、泣き叫ばれ、結局授乳、、、
そのうち、ミルクを飲んでくれないと、イライラ感じてしまうようになってしまいました。
寝る前にミルクを多少飲んでも、やはり夜間授乳はすることになるし。
なんだかこのままでは、私も娘もストレスになって良くないなーと思い、早々に卒乳は諦めました。
そのうち終わるかな?
そろそろ離乳食がメインになる時期ですし、離乳食の量を増やして、母乳を自然に減らせればいいなあ。
でも、離乳食をたくさん作るのって、大変ですよね、、、
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません