上の子にイライラ、のその後
妊娠中だったかと思うのですが、ブログ記事を見返せばわかるハズなのですが、上の子にちょっとしたことでイライラするようになりました。
いたずらすらもまーったく気にならなかったのに、ちょっとしたことで信じられないくらいイライラするように。
ネットで調べてみると、「上の子かわいくない症候群」という言葉に出会ったのです。
かわいくないわけではないのですが、イライラする。
心から笑えない。
でも、やることなすこと、すべて可愛くてしかたがなかったはずだから、つらいし、悲しい。
上の子の気持ちも慮ると、とてもとても苦しいのですが、どうにもならないわけです。
ホルモンのせいなのか、何なのか。
出産後もしばらく続きましたが、イライラしながらも「可愛いねえ、大好きよ」を繰り返しているうちに、いつの間にか、イライラする頻度は少なくなっていたのです。
このまま落ち着くものと思われましたが、生理が再開すると、高温期にやはりイライラ。
最近、夫に、上の子が、「お父さんが大好きなの」と言うことが増え、なんだか私は邪魔な存在になったのかと落ち込み、下の子を連れて家を出て行こうかとも考えたのですが、先日、そう言うわけではないかもしれないということに気付きました。
歯磨きを一緒にしていたのですが、下の子の仕上げ歯磨きもしなければいけなかったので、上の子の仕上げを夫に任せようとお願いしたのです。
すると、夫の膝に座りながら、「お父さんが大好きなの」と。
ここまで一緒に歯を磨いた私をないがしろにするかのような発言で、最初は、え?と思いましたが、後からじわじわと、そうじゃないということに気付きました。
上の子は、母親である私に好かれていないのだという現実から、心を守ろうとして、そう言っているのです、おそらく。
母親に拒絶されてるんじゃない、自ら拒絶しているんだと。
私は、とんでもないことをしているのだと思い知らされました。
もっとしっかり、愛してあげないといけません。
イライラもするけど、それ以上に抱きしめてあげなければならないのです。
もうそろそろ4歳になってしまいます。
手遅れかもしれませんが、でも、今が一番早いわけで。
これから頑張るしかありませんね。
ほんと、毎日が辛いです。
これって育児疲れかな?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません