子どもたちの最近のお絵描き
こちらが4歳の息子の絵。
フルーツをたくさん描いたようです。
こちらがもうすぐ2歳の娘の絵。
「これママ」とか、「フルーツ」とか、隣でお絵描きしている息子の言葉を真似ていろんなことを言いながら描いて ...
2人の創造力が止まらない。
赤ちゃんの頃から、物は結構買い与えていた方だと思います。
次から次へとたくさんおもちゃを買いました。
子ども自身が欲しいと言ったものも、親が遊ばせたいと思った物も。
買ってみて、必要がなくなったら手 ...
もう抱っこでは寝ない!
そろそろ2歳になる下の娘。
随分前から抱っこでは昼寝しなくなりました。
昼寝させようとするときは、抱っこしてプリキュアの歌なんかを歌えばよかったのに、困ったものです。
大抵は、午前中にお出掛けをして ...
下の子もインターナショナルスクールへ(母子分離で)
いよいよ2歳の誕生日が近づいてきたので、下の子も、インターナショナルスクールのプリスクールに通い始めました。
上の子と同じスクールです。
上の子と一緒に送迎バスに乗って。
初日はやや呆然とバスに乗せ ...
3歳児のような大人vs. 従順な大人
子育てをしているとどっちがいいのだろうと悩むことが多くあります。
例えばタイトルのような問題。
ホリエモンの著書「破戒のススメ」を読んでいると、成功者は3歳児のまま大人になったような人だと書いてあります。
鼻唄は日本語じゃない、、、!
あと1ヶ月弱で2歳。
本当に早いものです。
言葉もかなりしっかり喋れるように。
「見て見てかあさん、まっくら。今出てたの。うんうん、そうだね」(トンネルから電車が出てきたところだと言ってる?)
生まれて初めての発熱
下の子ですが、一昨日の夕食、珍しくお残しをしました。
それに、何やら機嫌も悪く、ぐったりしているよう。
抱き上げると熱いよ、と夫が言うので、熱を測ってみたら、38度を超えていました。
熱以外に風邪っ ...
2人でバイオリンを始めました
上の子が4月からバイオリンを習い始め、お家でも練習するようになりました。
すると、下の子も「バイオリン」「バイオリン」と言って、上の子のバイオリンを弾きたがり、一度弾き始めるとバイオリンを放さなくなるように。
...
よくしゃべり、よく歌う
下の子ですが、1歳半になろうとしております。
この1ヶ月くらい?でものすごくおしゃべりが上手になってきました。
言葉は数えきれないくらいしゃべり、ちょっと2語文っぽいものも言ってるような、いないような。 ...
下の子もオムツ外しました
お家では極力パンツで生活していた下の子ですが、1日に数回しかおもらしをしなくなったので、思い切って、ちょっとした外出や夜中もパンツだけにしました。
スクールや遠出の時には、布おむつを挟んでおきたい気はしますけど、、、