サルでもわかるWEBプログラミング

フリーソフトのみでホームページ作成

ユーザ用ツール

サイト用ツール


00.swift:05.macbookair


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
00.swift:05.macbookair [2021/10/03] – [初期設定2 xcodeとHomebrewとiTerm2] adash33300.swift:05.macbookair [2021/10/03] – [初期設定2 xcodeとHomebrewとiTerm2] adash333
行 205: 行 205:
  
   -HomebrewをPATHに追加   -HomebrewをPATHに追加
-  -caskのインストール+  -caskのインストール(→私はできなかった)
   -iterm2のインストール   -iterm2のインストール
 <code> <code>
行 227: 行 227:
 </code> </code>
   -''%%~/.zpreztorc%%''を開き、以下のように変更する   -''%%~/.zpreztorc%%''を開き、以下のように変更する
 +  -隠しファイルなので、適宜、''%%command + shift + .%%''で表示する
 +  -VisualStudioCodeで編集すると楽
 <code> <code>
 # #
行 286: 行 288:
 が2019年06月16日に更新 が2019年06月16日に更新
 iTerm2のおすすめ設定〜ターミナル作業を効率化する〜 iTerm2のおすすめ設定〜ターミナル作業を効率化する〜
 +
 +===== 隠しファイルの表示 =====
 +https://dev.classmethod.jp/articles/finder-hidden-files-shortcut/
 +[Mac][小ネタ] Finder で隠しファイルの表示/非表示を切り替えるショートカット
 +田中 圭介
 +2017.07.20
 +
 +<code>
 +command + shift + .
 +</code>
  
 ===== gitとGitHub ===== ===== gitとGitHub =====
行 341: 行 353:
 azulのopenJDK(M1)を、上記からダウンロードしてインストール azulのopenJDK(M1)を、上記からダウンロードしてインストール
  
 +{{:00.swift:pasted:20211003-122418.png}}
  
  


00.swift/05.macbookair.txt · 最終更新: 2021/10/04 by adash333

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki