サルでもわかるWEBプログラミング

フリーソフトのみでホームページ作成

ユーザ用ツール

サイト用ツール


z_blog:2019:190716_map


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
z_blog:2019:190716_map [2019/08/30] – [2点間の距離の計算(緯度と経度)] adash333z_blog:2019:190716_map [2019/09/02] – [2点間の距離の計算(緯度と経度)] adash333
行 339: 行 339:
  
 setInterval setInterval
-で、1分おきに、緯度と経度を取得して、以下のように動いた距離を計算+で、1分おきに、緯度と経度を取得して、以下のように動いた距離Lを計算 
 +L_sum = L_sum + L 
 +で、今までの距離に加算する 
 + 
 +L_sumが3の倍数になるたびに卵が1個ふか。 
  
 https://qiita.com/kawanet/items/a2e111b17b8eb5ac859a https://qiita.com/kawanet/items/a2e111b17b8eb5ac859a
行 345: 行 350:
 2018年08月05日に投稿 2018年08月05日に投稿
 緯度経度から2地点間の距離 (km) を計算する JavaScript 緯度経度から2地点間の距離 (km) を計算する JavaScript
 +
 +
  
  
行 352: 行 359:
 投稿日:2009年12月14日 更新日:2016年5月11日 投稿日:2009年12月14日 更新日:2016年5月11日
  
 +<code> 
 +function distance(lat1, lng1, lat2, lng2) { 
 +  lat1 *= Math.PI / 180; 
 +  lng1 *= Math.PI / 180; 
 +  lat2 *= Math.PI / 180; 
 +  lng2 *= Math.PI / 180; 
 +  return 6371 * Math.acos(Math.cos(lat1) * Math.cos(lat2) * Math.cos(lng2 - lng1) + Math.sin(lat1) * Math.sin(lat2)); 
 +
 +</code>
  
  


z_blog/2019/190716_map.txt · 最終更新: 2019/09/06 by adash333

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki