ホワイトハッカー:01.windows10proでhyper-v上にkalilinux
                
  
  
  
  
  
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| ホワイトハッカー:01.windows10proでhyper-v上にkalilinux [2019/01/05] – [Kali NiluxのISOファイルのダウンロード] adash333 | ホワイトハッカー:01.windows10proでhyper-v上にkalilinux [2019/01/16] (現在) – [その他] adash333 | ||
|---|---|---|---|
| 行 35: | 行 35: | ||
| ===== Windows10ProでHyper-Vを有効化 ===== | ===== Windows10ProでHyper-Vを有効化 ===== | ||
| - | |||
|   *Windowsの検索ボタンをクリックして、" |   *Windowsの検索ボタンをクリックして、" | ||
| {{: | {{: | ||
| 行 55: | 行 54: | ||
| https:// | https:// | ||
| {{: | {{: | ||
| + | |||
| + | ===== Hyper-Vマネージャーで新規仮想マシンを作成してKali Linuxをインストール ===== | ||
| + |   *Windowsの検索ボタンをクリックして、" | ||
| + | {{: | ||
| + | *新規>仮想マシン をクリック | ||
| + | {{: | ||
| + | *後は、以下のような感じでインストールしていきます | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | *ネットワークの構成は「既定のスイッチ」を選択するそうです。(私はNATは選択できませんでした) | ||
| + | {{: | ||
| + | *仮想ハードディスクの接続で、「仮想ハードディスクを作成」を選択 | ||
| + | *何回か試す場合、名前がかぶらないように必要があるとのことです。以前と同じ名前を入力すると、仮想ハードディスクの作成が失敗するらしいです。 | ||
| + | {{: | ||
| + |   *仮想ハードディスクの接続(インストールオプション)で、「ブート CD/ | ||
| + | {{: | ||
| + | *完了 をクリック | ||
| + | {{: | ||
| + | *数秒で以下のように、新しい仮想マシンが作成されます | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ===== Kali Linuxのセットアップ ===== | ||
| + | *仮想マシンを右クリックして、接続 をクリック | ||
| + | {{: | ||
| + | *起動 をクリック | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | *Graphical Installを選択 | ||
| + | {{: | ||
| + |   *Select a Language はEnglishのまま、Continueをクリック([[https:// | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | *Key map to use をJapaneseに | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | *Configure the networkのところはよくわからないので、そのままで。 | ||
| + | {{: | ||
| + | *rootパスワードの設定(忘れてはいけない)後、Continueをクリック | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | *ここらへんはよくわからなかったので適当に選択して進んでしまいました。。。 | ||
| + | *Installing the systemは数分間かかります | ||
| + | {{: | ||
| + | *数分間たったところで以下のように聞かれるので、Yes | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 長い、、、やっとインストールが終わった | ||
| + | {{: | ||
| + | と思ったら、まだだ、まだ終わらんよ、、、 | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | やっと以下のような画面になったが、画面が大きくて下が見えない、、、 | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 1時間くらいかかって、やっと念願のデスクトップ画面が出てきた! | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| 行 68: | 行 147: | ||
| →これを写経する。 | →これを写経する。 | ||
| ただし、LanguageとFormatsはEnglishのままとする | ただし、LanguageとFormatsはEnglishのままとする | ||
| + | |||
| + | https:// | ||
| + | {{: | ||
| https:// | https:// | ||
| 行 78: | 行 160: | ||
| Windows10 Client Hyper-V にて CentOS7 box に NAT 環境を構築する (1/2) | Windows10 Client Hyper-V にて CentOS7 box に NAT 環境を構築する (1/2) | ||
| 2017-01-18 holywise | 2017-01-18 holywise | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| https:// | https:// | ||
| 行 119: | 行 197: | ||
| - | ===== その他  | + | ===== リンク  | 
| + | 目次: [[ホワイトハッカー: | ||
| + | |||
| + | 次: [[ホワイトハッカー: | ||
  
  
  
  
  
ホワイトハッカー/01.windows10proでhyper-v上にkalilinux.1546732776.txt.gz · 最終更新: 2019/01/05 by adash333
                
                