00.vue用デザインフレームワークvuetify:index.html
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 00.vue用デザインフレームワークvuetify:index.html [2018/12/17] – [index.htmlとsrc/App.vueの編集] adash333 | 00.vue用デザインフレームワークvuetify:index.html [2019/03/08] (現在) – [index.htmlを編集] adash333 | ||
|---|---|---|---|
| 行 4: | 行 4: | ||
| Googleのサイトのような味気ないデザインになってしまいますが、Google検索すると、テンプレートが豊富に出てくるので、『派手じゃないけどカッコよくデザインしたい!』という方に非常にお勧めです。 | Googleのサイトのような味気ないデザインになってしまいますが、Google検索すると、テンプレートが豊富に出てくるので、『派手じゃないけどカッコよくデザインしたい!』という方に非常にお勧めです。 | ||
| + | |||
| + | ただし、画像のリンクの設定については紛らわしいので< | ||
| https:// | https:// | ||
| {{: | {{: | ||
| + | ===== メニュー ===== | ||
| + | |||
| + | [[01.CodeSandboxのVue.jsでVuetify]] | ||
| + | |||
| + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: | ||
| + | |||
| + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: | ||
| + | |||
| + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: | ||
| + | |||
| + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: | ||
| + | |||
| + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | 日付を選択datepicker | ||
| + | |||
| + | |||
| ===== 開発環境 ===== | ===== 開発環境 ===== | ||
| < | < | ||
| 行 15: | 行 36: | ||
| CodeSandboxでやってみます。 | CodeSandboxでやってみます。 | ||
| - | 今回は、https:// | + | ローカルパソコンで、Vue.js(Version2, |
| - | ===== CodeSandboxで新規Vue.jsアプリを作成 ===== | + | ===== CodeSandboxで新規アプリを作成 ===== |
| *https:// | *https:// | ||
| {{: | {{: | ||
| - | *Vue をクリック | + | *Vanilla をクリック |
| - | {{: | + | {{: |
| *すると、以下のような画面になります。 | *すると、以下のような画面になります。 | ||
| - | {{: | + | {{: |
| - | ===== index.htmlとsrc/ | + | ===== index.htmlを編集 ===== |
| - | Vuetify公式サイトの「CDNを利用」のところのサンプルコードの一部をコピーします。 | + | index.htmlを、以下のように書き換えます。 |
| - | + | ||
| - | https:// | + | |
| - | {{: | + | |
| - | + | ||
| - | index.htmlと、src/ | + | |
| < | < | ||
| 行 42: | 行 58: | ||
| - | 作成中 | + | すると、以下のようになります。 |
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | 参考:https:// | ||
| + | |||
| + | https:// | ||
| ===== メニュー ===== | ===== メニュー ===== | ||
| - | [[01.index.html一つでVuetify]] | + | [[01.CodeSandboxのVue.jsでVuetify]] |
| - | [[02.ヘッダーとフッター]] | + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: |
| - | [[03.コンテイナーとカード]] | + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: |
| - | [[04.ボタン]] | + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: |
| - | [[05.フォーム]] | + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: |
| - | [[06.日付を選択datepicker]] | + | [[00.vue用デザインフレームワークvuetify: |
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | 日付を選択datepicker | ||
| ===== 写経元サイト ===== | ===== 写経元サイト ===== | ||
| 行 66: | 行 92: | ||
| Vuetify.js を使ってマテリアルデザインに挑戦しよう! | Vuetify.js を使ってマテリアルデザインに挑戦しよう! | ||
| 2017年7月12日 | 2017年7月12日 | ||
| + | |||
| + | https:// | ||
| + | Vuetifyチュートリアル。CSSを書かないマテリアルデザイン | ||
| https:// | https:// | ||
| 行 76: | 行 105: | ||
| Vuetifyをインストールして使ってみる | Vuetifyをインストールして使ってみる | ||
| + | https:// | ||
| + | 2018/11/11 | ||
| + | Vuetifyチュートリアル。CSSを書かないマテリアルデザイン | ||
| + | →わかりやすい!写経してみたいです。 | ||
| + | |||
| + | http:// | ||
| + | 2018-03-19 | ||
| + | Vuetify.jsでかっこいいWebトップ画面を作りたい | ||
| + | → img のリンクの注意点 | ||
00.vue用デザインフレームワークvuetify/index.html.1545050900.txt.gz · 最終更新: 2018/12/17 by adash333
