tensorflow.js:01._ml5.js
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| tensorflow.js:01._ml5.js [2021/02/02] – [CodeSandbox上でml5.jsを用いて画像分類] adash333 | tensorflow.js:01._ml5.js [2021/02/02] (現在) – [コーディング] adash333 | ||
|---|---|---|---|
| 行 15: | 行 15: | ||
| -cat.jpgを用意してCodeSandboxにアップロード | -cat.jpgを用意してCodeSandboxにアップロード | ||
| -コーディング | -コーディング | ||
| + | |||
| + | ==== CodeSandboxで新規JavaScriptアプリを作成 ==== | ||
| https:// | https:// | ||
| 行 22: | 行 24: | ||
| GitHubアカウントのIDとパスワードを入力したのち、新規SandBoxを作成 | GitHubアカウントのIDとパスワードを入力したのち、新規SandBoxを作成 | ||
| {{: | {{: | ||
| + | Vanilla(通常のJavaScript)を選択します。 | ||
| + | {{: | ||
| + | 以下のようになります。 | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ==== cat.jpgを用意してCodeSandboxにアップロード ==== | ||
| + | https:// | ||
| + | {{: | ||
| + | src のすぐ右側にマウスを持っていき、『↑』をクリックします。 | ||
| + | {{: | ||
| + | 先ほどの、cat.jpg を選択してアップロードします。 | ||
| + | {{: | ||
| + | これで、cat.jpgがsrc/ | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ==== コーディング ==== | ||
| + | index.html を以下のように変更します。 | ||
| + | < | ||
| + | < | ||
| + | <html lang=" | ||
| + | < | ||
| + | < | ||
| + | <meta name=" | ||
| + | <script src=" | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | <div id=" | ||
| + | <img id=" | ||
| + | <script src=" | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | src/ | ||
| + | < | ||
| + | |||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | しかし、CodeSandbox上では、うまく、ml5が動作しませんでした。 | ||
| + | |||
| + | -ローカル環境でindex.htmlとsketch.jsを作成。cat.jpgをダウンロード | ||
| + | -ローカル環境でpredict | ||
| + | -GitHubにプッシュ(アップロード) | ||
| + | -GitHub Pagesの設定 | ||
| + | |||
| + | でできました。 | ||
| + | |||
| + | 参照元:https:// | ||
| + | |||
| + | ソースコード:https:// | ||
| + | |||
| + | デモサイト:https:// | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
tensorflow.js/01._ml5.js.1612250227.txt.gz · 最終更新: 2021/02/02 by adash333
