このページへのアクセス
今日: 0 / 昨日: 0
総計: 0
文書の過去の版を表示しています。
前回は、初めてのJavascriptアプリとして、おみくじアプリを作成してみました。
今回は、簡易電卓アプリを作成してみたいと思います。
デザインはBulmaを利用します。電卓の表示をセンタリングするために、ほんの少しだけCSSを直書きしてみます。
手書きでデザインを下書きしてみるのがお勧めです。
[ ] C + 7 8 9 - 4 5 6 x 1 2 3 / 0 . =
今回は、こちらのサイトこちらのサイトのソースコードを利用させていただこうと思います。
eval関数という、指定した文字列が「 JavaScriptのプログラムコードとして正しいか 」を評価した上で それを実行する関数を用いますが、使用するにはリスクもあるようです。(参考:JavaScript【 eval 】 ~ ソースコードの評価と実行)
ソースコード
https://github.com/adash333/javascript-test/blob/master/calculator.html
出来上がったもの
パソコン
Windowsパソコンでも、Macでも、できれば、Chromeというブラウザをインストールして、Chrome上で操作を行ってください。
GitHubアカウントの作成方法については、このサイトについてをご覧下さい。
前回、03.初めてのJavascriptでおみくじアプリのところで作成した、javascript-testリポジトリ(ファイルの置き場所)の中に、ファイルを作成していきます。
javascript-testリポジトリのトップページの画面で、「creating a new file」をクリックします。
以下のような真っ白な画面が出てきます。
https://algorithm.joho.info/programming/javascript/simple-calculator/
【Javascript】簡易電卓を短いコードで作ってみた
http://cya.sakura.ne.jp/java/calc.htm
Step.30 - 電卓に挑戦
https://codepen.io/AndrewCreech/pen/vFEry
Simple Caluculator
https://techacademy.jp/magazine/15038
JavaScriptでeval関数の使い方とリスクとは【初心者向け】
https://qiita.com/xiaca/items/b239ff42579c465d3046
@xiaca
2017年09月17日に更新
Ionicで電卓を作成したので振り返る(始まり編)
https://saruwakakun.com/html-css/basic/css
初心者向けCSS(スタイルシート)入門:基本的な書き方を総まとめ!
2017/07/15
https://saruwakakun.com/html-css/basic/max-min-width
【CSS】max-widthとmin-widthの使い方まとめ
2018/04/16
https://www.granfairs.com/blog/staff/centering-by-css
CSSで要素を上下や左右から中央寄せする7つの方法
Posted by NAGAYA on Mar 9th, 2017