ionic.html
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ionic.html [2018/02/10] – [Ionicのバージョンについて] adash333 | ionic.html [2019/03/02] (現在) – [Ionic4目次] adash333 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | =====スマホアプリ作成ソフトIonic===== | + | ======スマホアプリ作成ソフトIonic====== |
+ | |||
+ | =====Ionic3目次===== | ||
+ | -[[ionic.html|Ionicって何?]] | ||
+ | -[[Ionicの歴史と今後]] | ||
+ | -[[WindowsでIonicを始める方法]] | ||
+ | -[[おすすめのIonic3入門書2017年版|おすすめのIonic3入門書2018年版]] | ||
+ | -[[GitHub上のionic3アプリのインストール]] | ||
+ | -[[ionic3で計算アプリ]] | ||
+ | -[[ionic3でタイマーアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic3でTodoアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic3でクイズアプリ]] | ||
+ | -[[IonicウェブアプリをNetlifyで簡単デプロイ]] | ||
+ | -[[Ionicウェブアプリをfirebaseにデプロイ]] | ||
+ | -[[Ionic3でJson]] | ||
+ | -[[ionic3でfirebase利用]] | ||
+ | -[[Ionic3とfirebaseでTodoアプリ]] | ||
+ | -[[Ionicとfirebaseでチャットアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic3とfirebaseでパスワード制限]] | ||
+ | -[[Rails5サーバとIonic3で通信]] | ||
+ | -[[Rails5APIとIonic3でTodoアプリ]] | ||
+ | -[[Ionicでフォーム作成]] | ||
+ | -[[Ionicでページ遷移]] | ||
+ | -[[Ionic3でテキスト表示切り換え]] | ||
+ | -[[Ionicのルーティング]] | ||
+ | -[[Ionicでhttp接続|Ionicでhttp接続(v3で変更)]] | ||
+ | -[[IonicでRxJS非同期通信]] | ||
+ | -[[Ionicでデータ保存]] | ||
+ | -[[Ionic3でfirebaseに画像保存]] | ||
+ | -[[クリック操作(click)]] | ||
+ | -[[*ngForの使い方]] | ||
+ | -[[ステータスバーに日付表示]] | ||
+ | -[[pwa.html|PWAって何?]] | ||
+ | -[[Angularfire2Version5の変更点]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | -[[Ionic4での変更点]] | ||
+ | -[[RxJS6(Ionic4-Angular6)での変更点]] | ||
+ | -[[Windows8でGitHub]] | ||
+ | -[[Ionic3でAndroidアプリ作成の実際]] | ||
+ | -[[Ionic3でCameraプラグイン]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | |||
+ | |||
+ | =====Ionic4目次===== | ||
+ | -[[WindowsでIonic4を始める方法]] | ||
+ | -[[Ionic4での変更点]] | ||
+ | -[[RxJS6(Ionic4-Angular6)での変更点]] | ||
+ | -[[Ionic4とDialogflow(V1)でチャットボットアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic4とfirebaseでチャットアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic4とFirestoreでCRUD]] | ||
+ | -[[Capacitorプラグイン]] | ||
+ | -[[Ionic4でのAndroidアプリ開発環境]] | ||
+ | -[[Ionic4: | ||
+ | -[[Vue.jsでIonic4]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | |||
+ | -[[http:// | ||
+ | -http:// | ||
+ | |||
+ | ===Ionicのためのjavascript tips=== | ||
+ | -[[条件(三項)演算子ハテナセミコロン]] | ||
+ | -[[Javascriptの歴史]] | ||
+ | -[[連想配列の並び替え]] | ||
+ | -[[2018年時点Javascript記法]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | |||
+ | ===== Ionicとは | ||
Ionicは、Drifty社による、スマホアプリ作成のためのフレームワークです。 | Ionicは、Drifty社による、スマホアプリ作成のためのフレームワークです。 | ||
行 35: | 行 102: | ||
</ | </ | ||
=====Ionicのバージョンについて===== | =====Ionicのバージョンについて===== | ||
- | 2015年5月 Ionic1.0.0(AngularJS1対応)\\ | + | 2015年5月 Ionic1.0.0(AngularJS1対応) |
- | 2017年1月 Ionic2.0.0(Angular2対応)\\ | + | 2017年1月 Ionic2.0.0(Angular2対応) |
- | 2017年4月 Ionic3.0.0(Angular4対応)\\ | + | 2017年4月 Ionic3.0.0(Angular4対応) |
+ | 2019年1月 Ionic4.0.0(Angular7対応) | ||
のようにリリースされています。元ネタであるAngularは、2012年6月にバージョン1.0.0が、2016年9月にはアーキテクチャを一新したバージョン2.0がリリースされています。Ionic1とIonic2は全く互換性が無い別物ですので、2016年6月以前のIonic情報は参考にしない方が良いと思います。Ionic3とIonic2は、劇的な変化は無いので、小さな違いはありますが、基本的には同じです。 | のようにリリースされています。元ネタであるAngularは、2012年6月にバージョン1.0.0が、2016年9月にはアーキテクチャを一新したバージョン2.0がリリースされています。Ionic1とIonic2は全く互換性が無い別物ですので、2016年6月以前のIonic情報は参考にしない方が良いと思います。Ionic3とIonic2は、劇的な変化は無いので、小さな違いはありますが、基本的には同じです。 | ||
(参考) | (参考) | ||
+ | [[ionic4での変更点|Ionic3からIonic4への変更点]] | ||
+ | |||
+ | https:// | ||
Ionic 2.x.xからIonic 3.0.xへ移行する方法とIonic 3.0.0での変更点のまとめ | Ionic 2.x.xからIonic 3.0.xへ移行する方法とIonic 3.0.0での変更点のまとめ | ||
- | 記事更新日 2017年4月17日\\ | + | 2018年5月25日更新 |
- | https:// | + | |
- | ionicのCLIコマンド変更メモ | ||
- | 2017/5/23 nakaji\\ | ||
http:// | http:// | ||
+ | ionicのCLIコマンド変更メモ | ||
+ | 2017/5/23 nakaji | ||
+ | |||
+ | ===== その他のリンク ===== | ||
+ | https:// | ||
+ | 20171124 | ||
+ | フロントエンドエンジニアがIonicを触ってみた〜メドレーTechLunch〜 | ||
+ | |||
+ | =====スマホアプリ作成ソフトIonic3===== | ||
+ | -[[ionic.html|Ionicって何?]] | ||
+ | -[[Ionicの歴史と今後]] | ||
+ | -[[WindowsでIonicを始める方法]] | ||
+ | -[[おすすめのIonic3入門書2017年版|おすすめのIonic3入門書2018年版]] | ||
+ | -[[GitHub上のionic3アプリのインストール]] | ||
+ | -[[ionic3で計算アプリ]] | ||
+ | -[[ionic3でタイマーアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic3でTodoアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic3でクイズアプリ]] | ||
+ | -[[IonicウェブアプリをNetlifyで簡単デプロイ]] | ||
+ | -[[Ionicウェブアプリをfirebaseにデプロイ]] | ||
+ | -[[Ionic3でJson]] | ||
+ | -[[ionic3でfirebase利用]] | ||
+ | -[[Ionic3とfirebaseでTodoアプリ]] | ||
+ | -[[Ionicとfirebaseでチャットアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic3とfirebaseでパスワード制限]] | ||
+ | -[[Rails5サーバとIonic3で通信]] | ||
+ | -[[Rails5APIとIonic3でTodoアプリ]] | ||
+ | -[[Ionicでフォーム作成]] | ||
+ | -[[Ionicでページ遷移]] | ||
+ | -[[Ionic3でテキスト表示切り換え]] | ||
+ | -[[Ionicのルーティング]] | ||
+ | -[[Ionicでhttp接続|Ionicでhttp接続(v3で変更)]] | ||
+ | -[[IonicでRxJS非同期通信]] | ||
+ | -[[Ionicでデータ保存]] | ||
+ | -[[Ionic3でfirebaseに画像保存]] | ||
+ | -[[クリック操作(click)]] | ||
+ | -[[*ngForの使い方]] | ||
+ | -[[ステータスバーに日付表示]] | ||
+ | -[[pwa.html|PWAって何?]] | ||
+ | -[[Angularfire2Version5の変更点]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | -[[Ionic4での変更点]] | ||
+ | -[[RxJS6(Ionic4-Angular6)での変更点]] | ||
+ | -[[Windows8でGitHub]] | ||
+ | -[[Ionic3でAndroidアプリ作成の実際]] | ||
+ | -[[Ionic3でCameraプラグイン]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | =====スマホアプリ作成ソフトIonic4===== | ||
+ | -[[WindowsでIonic4を始める方法]] | ||
+ | -[[Ionic4での変更点]] | ||
+ | -[[RxJS6(Ionic4-Angular6)での変更点]] | ||
+ | -[[Ionic4とDialogflow(V1)でチャットボットアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic4とfirebaseでチャットアプリ]] | ||
+ | -[[Ionic4とFirestoreでCRUD]] | ||
+ | -[[Capacitorプラグイン]] | ||
+ | -[[Ionic4でのAndroidアプリ開発環境]] | ||
+ | -[[Ionic4: | ||
+ | -[[Vue.jsでIonic4]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | ===Ionicのためのjavascript tips=== | ||
+ | -[[条件(三項)演算子ハテナセミコロン]] | ||
+ | -[[Javascriptの歴史]] | ||
+ | -[[連想配列の並び替え]] | ||
+ | -[[2018年時点Javascript記法]] | ||
+ | -[[]] | ||
+ | -[[]] | ||
=====リンク===== | =====リンク===== |
ionic.html.1518229550.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)