スポンサーリンク

Rails5.0.0.rc1のインストール

Windows8.1に、VirtualBox、Vagrantを用いて、Rails5.0.0.rc1をインストールする方法

のやり方は、以下のリンクへ。

https://adash333.wordpress.com/2016/06/18/windows8-1vagrantcentos7-2%E3%81%A7rails5-0-0-rc1/

———

もう、Rails 5が出てしまった。。。

VirtualBox/Ubuntuスタートアップガイド (OIAX BOOKS) Kindle版
黒田 努 (著)

Ruby on Rails 5.0 スタートアップガイド (OIAX BOOKS) Kindle版
黒田 努 (著)

を読んで、

Windows8.1
VirtualBox5.0.20
Ubuntu16.04
Ruby2.3.1
Rails5.0.0.rc1

を試してみたい。

CentOS7と、ubuntu16.04 微妙に違うところがある。最初rubyのインストールが少しだけ戸惑ったが、言われた通りに、

sudo apt-get install -y libssl-dev

したら、うまくいった。

 

(参考)

rbenvでrubyをインストールするシェルスクリプト

http://qiita.com/techno-tanoC/items/551e7cad3fef15ca42bf

 

teratermでvirtualbox上に存在するubuntuに接続する

  • a_k0406が2015/03/16に投稿(2015/03/16に編集)

http://qiita.com/a_k0406/items/e959718aeec367b3e018

 

VirtualBoxのUbuntu ServerにTera TermでSSH接続する手順

2016/01/13 2016/01/29

http://webvox.jp/virtualbox-ubuntu-teraterm/

[sourcecode language="ruby" padlinenumbers="true"]
sudo apt-get install ssh
[/sourcecode]

→Windows上のTeraTermで、「192.168.56.101」, port 22、UbuntuのIDとパスワードでログイン。

(以下、メモ、途中からしか、一部のみしか記載していない。)

 

 

[sourcecode language="ruby" padlinenumbers="true"]
●ruby 2.3.1のインストール

sudo apt-get update
sudo apt-get -y install git zlib1g-dev libreadline-dev
sudo apt-get -y install libxml2-dev libxslt-dev libsqlite3-dev

git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv

cp -f ~/.bashrc.bak ~/.bashrc

echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"’ >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(rbenv init -)"’ >> ~/.bashrc

source ~/.bashrc

mkdir -p ~/.rbenv/plugins
cd ~/.rbenv/plugins
git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git

rbenv –version

rbenv install –list
rbenv install 2.3.1

sudo apt-get install -y libssl-dev
rbenv install 2.3.1
rbenv global 2.3.1

ruby -e "puts 1 + 1"
ruby -e 'puts "Hello, world!"’

●nvmのインストール

cd /tmp
wget https://rawgit.com/creationix/nvm/v0.31.1/install.sh
bash install.sh
rm -f install.sh
source ~/.bashrc

nvm install 6.2

●Rails5.0.0.rc1のインストール

gem install rails –version=5.0.0.rc1
[/sourcecode]

[sourcecode language="ruby"]
mkdir -p ~/projects
cd ~/projects
rails new air_boy –skip-bundle
cd air_boy
bundle

bin/rails server
[/sourcecode]

Ubuntuの中のブラウザで、localhost:3000

一応、このトップページを見ることができて安心。

 

●(追加)

一度、Ubuntuをshutdownしてから、virtualboxの「設定」から「ネットワークアダプタ > アダプター1 > ポートフォワーディング」で、

3000, 3000

と入力して、再度、Ubuntuを起動。

 

rails s -b 0.0.0.0

すると、ホストOS(Windows8.1)からも、Railsのトップページを見ることができた。一安心。

 

多少、Rails4とはファイル構成が変わっている。