00.ionic4:09.ionic4でpwa
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 00.ionic4:09.ionic4でpwa [2019/02/16] – [メモ] adash333 | 00.ionic4:09.ionic4でpwa [2019/08/28] (現在) – [メモ] adash333 | ||
|---|---|---|---|
| 行 10: | 行 10: | ||
| という流れが必要でしたが、PWAであれば、 | という流れが必要でしたが、PWAであれば、 | ||
| -WEBサイトをIonicで作ってPWA化して公開 | -WEBサイトをIonicで作ってPWA化して公開 | ||
| - | -ユーザはWEBサイトへ2回閲覧すれば、『ホーム画面に追加する』(A2HS: | + | -ユーザはWEBサイトを閲覧すれば、『ホーム画面に追加する』(A2HS: |
| -以降、オフラインで、まるでスマホアプリのようにWEBサイトを利用できる | -以降、オフラインで、まるでスマホアプリのようにWEBサイトを利用できる | ||
| といったことが可能になります。もちろん、『プッシュ通知』なども備えることができるそうです。(個人的にプッシュ通知は嫌いですが。) | といったことが可能になります。もちろん、『プッシュ通知』なども備えることができるそうです。(個人的にプッシュ通知は嫌いですが。) | ||
| 行 16: | 行 16: | ||
| 今回は、http:// | 今回は、http:// | ||
| + | ===== PWAメニュー ===== | ||
| - | ===== すること ===== | + | [[00.ionic4: |
| - | -Ionic4のtabsデフォルトアプリをPWA化する | + | |
| - | -Tab1に、Add to HomeScreen(A2HP)ボタンを実装する | + | |
| - | -Netlifyにデプロイして、Androidスマホでホーム画面にアプリを追加し、オフラインで起動してみる | + | |
| - | 今回は、http:// | + | [[03.初めてのjavascriptでおみくじアプリ: |
| + | [[z_blog: | ||
| - | https:// | ||
| - | 作成中 | ||
| + | ===== すること ===== | ||
| + | -Ionic4のtabsデフォルトアプリをPWA化する | ||
| + | -Tab1に、Add to HomeScreen(A2HP)ボタンを実装する | ||
| + | -Firebase Hostingにデプロイして、Androidスマホでホーム画面にアプリを追加し、オフラインで起動してみる | ||
| - | ソースコード | + | -同じアプリを、Netlifyにデプロイしてみる。Androidスマホでホーム画面にアプリを追加し、オフラインで起動してみる |
| + | 今回は、http:// | ||
| + | |||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ソースコード | ||
| + | https:// | ||
| DEMO | DEMO | ||
| 行 60: | 行 68: | ||
| @angular/ | @angular/ | ||
| firebase-tools@6.3.1 | firebase-tools@6.3.1 | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| </ | </ | ||
| 行 230: | 行 235: | ||
| < | < | ||
| expand=" | expand=" | ||
| - | (click)=" | + | (click)=" |
| *ngIf=" | *ngIf=" | ||
| Install | Install | ||
| 行 275: | 行 280: | ||
| } | } | ||
| - | add_to_home(e){ | + | add_to_home(){ |
| debugger | debugger | ||
| // hide our user interface that shows our button | // hide our user interface that shows our button | ||
| 行 295: | 行 300: | ||
| https:// | https:// | ||
| + | |||
| + | ===== ソースコード ===== | ||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | DEMO | ||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 同じものをNetlifyにデプロイしようとすると、以下のような手順となります。 | ||
| + | ===== Netlifyにデプロイにトライ ===== | ||
| + | ググったところ、さすがJosh様、、、 | ||
| + | < | ||
| + | <iframe width=" | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ポイントは、GitHubにpushする前に、ローカルパソコンで、以下のコマンドを入力しておくことです。 | ||
| + | (Ionic3のときはNetlifyの方で、npm run build --prod とすればよかったのですが、今回は、そのコマンドだと、私の場合はPWA化されませんでした。) | ||
| + | < | ||
| + | npm install --save-dev ionic | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | 最初からコードを書くと、以下のようになります。 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | ionic start ionic4-pwa6 sidemenu --type=angular | ||
| + | cd ionic4-pwa6 | ||
| + | ng add @angular/ | ||
| + | npm install --save-dev ionic | ||
| + | </ | ||
| + | {{: | ||
| + | から、GitHubにpushして、Netlifyにデプロイ。Netlifyでのコマンドは | ||
| + | < | ||
| + | ionic build --prod | ||
| + | www | ||
| + | </ | ||
| + | うまくいったようです。PWAとしてスマホでも『ホーム画面に追加』ができそうです。 | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | Netlify用ソースコード | ||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | DEMO | ||
| + | https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== サイト内PWAリンク ===== | ||
| + | |||
| + | | ||
| + | |||
| + | [[00.ionic4: | ||
| + | |||
| + | [[03.初めてのjavascriptでおみくじアプリ: | ||
| + | |||
| + | [[z_blog: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
00.ionic4/09.ionic4でpwa.1550326123.txt.gz · 最終更新: 2019/02/16 by adash333
