05.javascriptでtodoアプリ:index.html
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 05.javascriptでtodoアプリ:index.html [2018/12/08] – [4.ToDoアイテム追加欄と、ToDoリストをデザイン] adash333 | 05.javascriptでtodoアプリ:index.html [2018/12/10] (現在) – [方針をたてる] adash333 | ||
|---|---|---|---|
| 行 16: | 行 16: | ||
| -データはブラウザ上の『localStorage』という場所に保存(異なるスマホ・パソコン間では共有しない) | -データはブラウザ上の『localStorage』という場所に保存(異なるスマホ・パソコン間では共有しない) | ||
| - | ものとします。なお、異なるパソコン間でデータを共有するためには、サーバー関連の知識が必要になります。当サイトでもこの次の回で、Firebase(一部無料のサーバーサービス)を用いたToDoアプリの解説を行いたいと思います。 | + | ものとします。なお、異なるパソコン間でデータを共有するためには、サーバー関連の知識が必要になります。当サイトでも、別の機会にFirebase(一部無料のサーバーサービス)を用いたToDoアプリの解説を行いたいと思います。 |
| 今回は、[[https:// | 今回は、[[https:// | ||
| 行 104: | 行 104: | ||
| この時点で、以下のようになっています。 | この時点で、以下のようになっています。 | ||
| - | {{: | + | {{: |
| - | Bulmaのフォームについて(公式サイト):https:// | + | Bulmaのフォームについて:https:// |
| ==== 5.ToDoアイテムの追加と、ToDoリスト表示の関数をJavascriptで記載 ==== | ==== 5.ToDoアイテムの追加と、ToDoリスト表示の関数をJavascriptで記載 ==== | ||
05.javascriptでtodoアプリ/index.html.1544284391.txt.gz · 最終更新: 2018/12/08 by adash333
