# データを直接入力 id <- c(1,2,3,4,5) sex <- c("M","F","M","M","F") height <- c(174,160,169,184,158) # data.frame()関数 patient_table <- data.frame(id=id, sex=sex, height=height) # data.frameの表示 patient_table # summary関数 summary(patient_table) # 列の取り出し x = patient_table$height x
参考
https://qiita.com/14021939/items/3436a153119bb88d49df
@14021939
2013年10月29日に投稿
Rのデータフレーム(data.frame)について
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/39.html
39. データフレーム事始
data.frameであるxをtibbleに変換するときは、
# tidyverseパッケージ library(tidyverse) # Rにデフォルトで入っているirisデータ x <- as_tibble(iris) x
# tidyverseパッケージ library(tidyverse) # データを直接入力その1 tibble()関数 patient_tibble <- tibble( id = c(1,2,3,4,5), sex = c("M","F","M","M","F"), height=c(174,160,169,184,158) ) # データの表示 patient_tibble # summary関数 summary(patient_tibble) # 列の取り出し x = patient_table$height x # データを直接入力その2 tribble()関数 patient_tibble <- tribble( ~id, ~sex, ~height, #--|-----|-------- 1, "M", 174, 2, "F", 160, 3, "M", 169, 4, "M", 184, 5, "F", 158, ) patient_tibble
Windowsのメモ帳で、以下のように入力し、patients.csv という名前で保存します。(csvファイル、カンマ)
1, "M", 174, 2, "F", 160, 3, "M", 169, 4, "M", 184, 5, "F", 158,
patients.csv ファイルをRを実行するファイルと同じフォルダに保存しておきます。
通常は、『ドキュメント』フォルダの中となります。
# tidyverseパッケージ library(tidyverse) # データをcsvから入力 read_csv()関数 patients_tibble <- read_csv("patients.csv") patients_tibble
参考
https://www.medi-08-data-06.work/entry/how_to_use_readr0224
2019-02-24
データの読み込みは{readr}にお任せを
https://opur.club/textbook/2018-2-2/
Lesson 2-2: データフレーム・tibble
2018/10/15