サルでもわかるWEBプログラミング

フリーソフトのみでホームページ作成

ユーザ用ツール

サイト用ツール


00.初めての医療統計rとezr:04.googlecolaboratoryでrプログラミング


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
00.初めての医療統計rとezr:04.googlecolaboratoryでrプログラミング [2019/10/13] – [変更したipynbファイルでRを実行してみる] adash33300.初めての医療統計rとezr:04.googlecolaboratoryでrプログラミング [2022/03/23] (現在) – [流れ] adash333
行 1: 行 1:
 ====== 04.GoogleColaboratoryでRプログラミング ====== ====== 04.GoogleColaboratoryでRプログラミング ======
  ---//2019/10/10 更新//  ---//2019/10/10 更新//
 +[[00.初めての医療統計rとezr:index.html|初めての医療統計RとEZRトップページ]]
 +
 +
 前回は、[[00.初めての医療統計rとezr:03.excelでcsv出力|03.Excelでcsv形式でデータを保存]]で、Rで自作データを読み込むための準備を行いました。 前回は、[[00.初めての医療統計rとezr:03.excelでcsv出力|03.Excelでcsv形式でデータを保存]]で、Rで自作データを読み込むための準備を行いました。
  
 今回は、[[https://colab.research.google.com/|GoogleColaboratory]]を用いて、オンライン上でRプログラミングを行い、[[[[00.初めての医療統計rとezr:03.excelでcsv出力|03.Excelでcsv形式でデータを保存]]のcsvデータを読み込んで、平均値や最大値などを計算してみたいと思います。 今回は、[[https://colab.research.google.com/|GoogleColaboratory]]を用いて、オンライン上でRプログラミングを行い、[[[[00.初めての医療統計rとezr:03.excelでcsv出力|03.Excelでcsv形式でデータを保存]]のcsvデータを読み込んで、平均値や最大値などを計算してみたいと思います。
  
 +===== 流れ =====
 +
 +(1)https://colab.research.google.com/drive/17wdl8HaRrjCQpdRC3Sg9KAqH2DQNLryr
 +を、名前をつけて保存。(Rが使用できる設定になっている。)
 +
 +(2)Rでプログラミング(tidyverseはあらかじめ入っている)
 +
 +(3)以下のサイトで、Googleドライブ経由でipynbファイルをhtmlファイルに変換(googleログインが必要)
 +https://htmtopdf.herokuapp.com/ipynbviewer/
 +
 +===== 参考:tibbleとtribble =====
 +# tibble, tribbleについては以下のページを参考に
 +# https://opur.club/textbook/2018-2-2/#tibble
 +
 +<code>
 +library(tidyverse)
 +d <- tribble(
 +  ~ID,~age,~sex,~DM,~HbA1c00M,~HbA1c01M,~HbA1c02M,~HbA1c03M,
 +  1,56,"M",1,7.3,7.4,7.3,7.4,
 +  2,77,"F",1,8.3,8.4,8.3,8.2,
 +  3,68,"M",1,7.1,7,7,7,
 +  4,81,"F",1,7.6,7.4,7.3,7.4,
 +  5,42,"M",1,10.1,8.4,7.3,6.5,
 +  6,65,"M",1,6.1,6.2,6.2,6.3,
 +  7,68,"F",1,7.8,7.4,7.9,8.4
 +)
 +d
 +</code>
 +csvファイルの読み込み
 +<code>
 +# データの取り込み
 +library(tidyverse)
 +d <- read_csv("book2.csv"
 +d
 +</code>
 +===== ソースコード =====
 +
 +https://colab.research.google.com/drive/1tbREJ52ZgSwaVCsGT1SSfUHMO-3xh06O
 ===== 開発環境 ===== ===== 開発環境 =====
 Windows10 Pro (1803) (OSは何でもよいです) Windows10 Pro (1803) (OSは何でもよいです)
 Chrome Chrome
 Googleアカウント Googleアカウント
 +
 +===== GoogleColaboratoryでRプログラミングを行うようにする方法の大まかな流れ =====
 +<方法1> ← 最もお勧めです
 +以下のテンプレートへ行き、Googleログインして、『ファイル』>『ドライブにコピーを保存』を順にクリックすると、自分のipynbファイルとして、そのままRを利用することができます。
 +
 +https://colab.research.google.com/drive/1Wbt_tHd9KFEEszzXchwuFrhyCNR_KgtC
 +
 +{{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-165744.png}}
 +
 +<方法2>
 +流れとしては、
 +
 +  -GoogleColaboratoryで『PYTHON3の新しいノートブック』を作成
 +  -GoogleDriveで上記ipynbファイルを『Text Editor for Drive』で開き、''%%"kernelspec":{"name":"ir","display_name":"R"}%%''に変更
 +  -GoogleColaboratoryで再度、上記ipynbファイルを開く
 +
 +となります。以下に、詳しく説明していきたいと思います。
 +
  
 ===== GoogleColaboratoryで新規ipynbファイルを作成 ===== ===== GoogleColaboratoryで新規ipynbファイルを作成 =====
行 89: 行 148:
  
 {{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-062417.png}} {{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-062417.png}}
 +
 +{{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-073932.png}}
  
 下の方へ行き、『Save』をクリックします。 下の方へ行き、『Save』をクリックします。
行 121: 行 182:
  
 試しに、以下を入力して、Shift+Enterで、実行してみます。 試しに、以下を入力して、Shift+Enterで、実行してみます。
 +
 +Rに標準で入っているirisデータを用いて表示してみます。
  
 <code> <code>
行 128: 行 191:
  
 {{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-063956.png}} {{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-063956.png}}
 +<code>
 +str(iris)
 +</code>
 +
 +{{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-075904.png}}
 +
 +以下のコードを入力して、グラフを描いてみます。
 +
 +<code>
 +# ggplotのキャンバスを作成
 +# ggplot()関数の第1引数はdata、第2引数はmappingとなる
 +# aesにcolor = Speciesを追加
 +p_3 <- ggplot(iris, aes(x = Sepal.Length, y = Petal.Length, color = Species)) +
 +  geom_point()
 +# 出力
 +p_3
 +</code>
 +
 +{{:00.初めての医療統計rとezr:pasted:20191013-073751.png}}
 +
 +===== ソースコード =====
 +https://colab.research.google.com/drive/1tbREJ52ZgSwaVCsGT1SSfUHMO-3xh06O
 +
  
  
行 138: 行 224:
 2016年12月26日に更新 2016年12月26日に更新
 R言語 標準データセットの私的まとめ R言語 標準データセットの私的まとめ
 +
 +https://kazutan.github.io/fukuokaR11/intro_ggplot2.html
 +ggplot2による可視化入門
 +kazutan
 +2018/9/15
 +
 +===== GoogleColaboratoryに関するリンク =====
 +
 +https://qiita.com/shoji9x9/items/0ff0f6f603df18d631ab
 +@shoji9x9
 +2019年06月09日に更新
 +Google Colabの使い方まとめ
 +
 +https://www.codexa.net/how-to-use-google-colaboratory/
 +Google Colabの知っておくべき使い方 – Google Colaboratoryのメリット・デメリットや基本操作のまとめ
 +2018.03.30
 +by codexaチーム
 +
 +https://ntk-lab.com/google_colab/
 +5分で分かるGoogle Colaboratoryの使い方
 +2018.10.26
 +
 +https://qiita.com/kaito_takahashi/items/a5a785a5bebe030cbe2b
 +@kaito_takahashi
 +2019年04月09日に投稿
 +【初心者向け】Google Colaboratoryの使い方
 +
 +
  
  
行 145: 行 259:
 前:[[00.初めての医療統計rとezr:03.excelでcsv出力|03.Excelでcsv形式でデータを保存]] 前:[[00.初めての医療統計rとezr:03.excelでcsv出力|03.Excelでcsv形式でデータを保存]]
  
- +次:[[00.初めての医療統計rとezr:05.colaboratoryで自前データでrで統計|05.Google Colaboratoryで自前データでRで統計]]
-次:+
  
  


00.初めての医療統計rとezr/04.googlecolaboratoryでrプログラミング.1570948800.txt.gz · 最終更新: 2019/10/13 by adash333

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki