サルでもわかるWEBプログラミング

フリーソフトのみでホームページ作成

ユーザ用ツール

サイト用ツール


00.初めての医療統計rとezr:06.colaboratoryでrで折れ線グラフ


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
00.初めての医療統計rとezr:06.colaboratoryでrで折れ線グラフ [2020/07/26] – [ソースコード] adash33300.初めての医療統計rとezr:06.colaboratoryでrで折れ線グラフ [2021/08/09] (現在) – [Rで折れ線グラフ 過去のリンク] adash333
行 7: 行 7:
  
 ===== Rで折れ線グラフ 過去のリンク ===== ===== Rで折れ線グラフ 過去のリンク =====
 +https://i-doctor.sakura.ne.jp/font/?p=44413
 +<wrap hi>dplyr(tidyverse)でsummarise()関数で標準偏差sdを計算するとNAになってしまうときは平均meanの名前の付け方に注意</wrap>
 +2020年8月15日
 +
 [[https://i-doctor.sakura.ne.jp/dokuwiki/doku.php/ggplot2%E3%81%A7%E8%AB%96%E6%96%87%E7%94%A8%E3%81%AE%E7%99%BD%E9%BB%92%E6%8A%98%E3%82%8C%E7%B7%9A%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95|ggplot2で論文用の白黒折れ線グラフ]] [[https://i-doctor.sakura.ne.jp/dokuwiki/doku.php/ggplot2%E3%81%A7%E8%AB%96%E6%96%87%E7%94%A8%E3%81%AE%E7%99%BD%E9%BB%92%E6%8A%98%E3%82%8C%E7%B7%9A%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95|ggplot2で論文用の白黒折れ線グラフ]]
  
行 24: 行 28:
  
 ===== ソースコード ===== ===== ソースコード =====
-ソースコード1:200726_ggplot-line-chart_001.ipynb+(1)単一の折れ線グラフ 
 +https://colab.research.google.com/drive/1LH8RInDrx0XDS3tivf8coUHaEjG9z15t 
 + 
 +https://gist.github.com/adash333/6ebcbb98ebc064ff94c8475d7833bd98 
 + 
 +(2)200726_ggplot-line-chart_001.ipynb
 https://colab.research.google.com/drive/1SZTh9i62LHZ9qShJKi6CjX3qnMAwZ1qU https://colab.research.google.com/drive/1SZTh9i62LHZ9qShJKi6CjX3qnMAwZ1qU
  
 https://gist.github.com/adash333/af401dc1aca27c9dad9a37ccfd076beb https://gist.github.com/adash333/af401dc1aca27c9dad9a37ccfd076beb
  
-ソースコード2+(3)
 https://colab.research.google.com/drive/1hsdpM_FlUAIK8KzZJDUaUetrRnEons3U?hl=ja https://colab.research.google.com/drive/1hsdpM_FlUAIK8KzZJDUaUetrRnEons3U?hl=ja
 (Colaboratoryでは、なぜか、packageのインストールがうまくいかない。また、stat_summary関数の一部がうまく動かない) (Colaboratoryでは、なぜか、packageのインストールがうまくいかない。また、stat_summary関数の一部がうまく動かない)
行 35: 行 44:
 https://adash333.github.io/ggplot2-example/191016_ggplot-bar.html https://adash333.github.io/ggplot2-example/191016_ggplot-bar.html
  
 +4
  
 +https://gist.github.com/adash333/fd7e673debefa7547895f05d3b50c04f
  
  
行 165: 行 176:
 </code> </code>
  
 +2021年現在、pivot_longer()関数が推奨です。
 +
 +https://qiita.com/yanami/items/3775df6c579fd0a2d60c
 +@yanami
 +が2020年09月15日に更新
 +【tidyr】gather?, spread? もう古い。時代はpivot
 ==== mutate()関数について ==== ==== mutate()関数について ====
 列を追加するときには、mutate()関数を用いるのが便利です。 列を追加するときには、mutate()関数を用いるのが便利です。
行 348: 行 365:
 [[http://i-doctor.sakura.ne.jp/dokuwiki/doku.php/ggplot2でタイトルとx軸y軸の設定|ggplot2でタイトルとx軸y軸の設定]] [[http://i-doctor.sakura.ne.jp/dokuwiki/doku.php/ggplot2でタイトルとx軸y軸の設定|ggplot2でタイトルとx軸y軸の設定]]
  
 +
 +http://www.sthda.com/english/wiki/ggplot2-error-bars-quick-start-guide-r-software-and-data-visualization
 + ggplot2 error bars : Quick start guide - R software and data visualization
  
 https://www.slideshare.net/nocchi_airport/ggplot2-62471507 https://www.slideshare.net/nocchi_airport/ggplot2-62471507


00.初めての医療統計rとezr/06.colaboratoryでrで折れ線グラフ.1595746035.txt.gz · 最終更新: 2020/07/26 by adash333

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki