NiVEを触ってみる1
NiVE講座を少し見たのであるが、なかなか基本的な操作が分からない。
と思ったら、
http://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%CD%D1%B2%F2%C0%E2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
このページを最初に素直に読めばよかった。。。
やっと、絵または動画を水平移動できるようになった。
(1)キーフレーム(●)を作る時は、
キーフレームを作りたいフレーム(時刻)の下の、
作りたい場所(たとえば、「位置」)の升目を左ダブルクリックすればよい。
(2)1フレーム目にあるキーフレーム(●)
と
30フレーム目にあるキーフレーム(●)
の間を、NiVEに補完してもらいたい場合、
1フレーム目にあるキーフレーム(●)を左ダブルクリックすればよい。
1回目のダブルクリックで、1フレーム目と30フレーム目の間が「うす紫色」になる。
(3)プレビューをする方法
1.まず、設定 → 環境設定 で、「操作ごとにプレビューを更新する」のチェックボックスをONにする。
そのあと、、「プレビュー」ウインドウの下の再生ボタン(左から3番目の大きい三角形のボタン)をクリック。
2.音を出したい場合は、「プレビュー」ウインドウの下の再生ボタンとかが並んでいるところの
一番右の「音声ボタン」を左クリックして、「音声ON」の状態にする。
しかし、NiVEで再生すると、音はぶつぎりになってしまう。
音合わせはWindows Movie Makerや、Adobe Premiere Elements(シェアウエア)でやった方がよいらしい。
2008年06月14日 21:07 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
【試験に出るNiVE】マテリアルとトランスフォームの違い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3655935
を見てみたが、現時点ではあまりよくわからなかった。また後で見ることにして、次にいってみよう。
NiVE 講座 ~サンプル~
http://www.nicovideo.jp/mylist/6996751
のリストにある動画を少しずつ見ていくことにする。
いまいち分からない、、、と思っていて、
2008年09月17日 23:16 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
NiVE(NicoVisualEffects) Ver.1.x系の機能とかを解説してみるぜよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4657817
をもう一度見たところ、
———————————————————————————-
3-3 避難所Wikiの動画集 (14:34)
一部の動画では、プロジェクトファイルがダウンロードできるが、
NiVE v1.39よりも前のバージョンで作ったプロジェクトファイルは、
一度v1.39で読み込んでから保存しなおさないと、
最新のNiVE(ver1.x)では読みこめない。
———————————————————————————-
と書いてあったので、
から、
nive1.39.zip
をダウンロードしてインストール。
しかし、これでも
は v 1.89とは別のエラーが出て、プロジェクトファイルを開くことはできなかった。うう、残念。
NiVE Wiki の質問箱に、
———————————————-
nvpが読み込めない †
(2010-01-24 (日) 21:46:08)
———————————————-
という質問があり、それに対する解答が、
———————————————-
とりあえずNiVE本体を最新版にしてプラグインも全部入れたうえで再度試してみてはどうかと。あとv.1.39よりも古いバージョンで作られたnvpファイルは、最近のバージョンでは読み込み不可能です。
2010-01-25 (月) 00:31:25
———————————————-
と書いてあったので、プラグインを全て入れてみることにした。
と思ったが、少し考えてみたら、v1.39の方にプラグインを1個も入れていなかったので、
既にv1.89の方に入れてあったプラグインを、v1.39のpluginsフォルダにコピーペーストしてみた。
しかし駄目だった。。。
気をとりなおして、(プラグイン全部ダウンロードは後でやることにする。)
2008年03月20日 03:03 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
NiVEの基礎操作(講座)とリクエストの試作品
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2710641
これは感動!何個か動画を見てきた結果かもしれないが、この動画の内容はほとんど理解できて、実際、イメージを回転させる動画を作ることができた。
この勢いで次の動画を見てみる。
2008年03月22日 00:48 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
NiVE Full解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2731911
http://luckystrike777.web.fc2.com/index.html
から「回転」のプロジェクトファイルをダウンロード。nvpはv1.39,v1.89ともに開けなかったが、jpg画像を用いて、
解説動画通りにnvpファイルを自分で作ってみる。
解説動画に素材まで用意していただいているのが非常にありがたかった。
→できた!感動。わずかにNiVEをさわることができるようになった。つかれた。。。
2008年03月26日 19:08 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
NiVE リクエストに応えて(修正版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2793199
これは前半は理解できたが、後半の
「NiVEを使って(2つ以上のAVIファイルを合成して)縦長のAVIファイルを作る。」
が私にはまだできないので、またあとでためしてみようと思う。
あまりきれいな設定ではないが、AVIファイルを縦に2つ並べることができた。疲れてので今度こそ寝ようと思う。
<注意点>
プロジェクトファイルを作成するときに、レンダラを、GDI(2D)にするか、OpenGL(3D)にするか、しっかり考える必要がある。
GDIとOpenGLについては、
2009年02月11日 16:24 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
NiVE難民を救済する動画5 【OpenGL入門】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6115640
2008年12月31日 23:44 投稿のユーザー動画 … 投稿者プロフィールへ |
NiVE難民を救済する動画 【座標の読み方】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5717370
が非常に分かりやすい。
以下、すごく分かりにくいがメモ。
1.レンダラがGDIの場合(こちらがデフォルトの設定)
原点(0,0)は左上
横軸がX軸(右向きが正)
縦軸がY軸(下向きが正)
四角の右下の座標は、(512,384)
となる。
2.レンダラがOpenGLの場合
3次元空間を考える。
原点(0,0,0)は、画面の四角の中央。
Z軸正方向から見たとき、X軸、Y軸の向きはレンダラがGDIのときと同じ。
X軸は右向きが正
Y軸は下向きが正
Z軸の正方向は、X軸正方向が左手の親指、Y軸正方向が左手の人差し指としたとき、
左手の中指の向きと同じ向きとなる。
XY平面上においた四角形を考えたとき、左上の点(GDIでの原点)の座標は、(-1,-0.75,0)
つまり、その四角形の横幅が2、縦幅が1.5となる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません