スポンサーリンク

Windows8.1, VirtualBoxにCentOS7のインストール8回目

もう何度目だろう、、、

ローカル環境で、Ruby on Railsを動かすことができたので、次は、自宅LAN内で、Ruby on Railsを動かすことができるようにしたい。

本が、CentOS7でRuby on Railsの本番環境の構築の本が見あたらないので、

「Ruby on Rails 環境構築ガイド 黒田努著 (2013年21月)」

を読みながら進める。この本の、Windows 8.1 , Cent OS 7バージョンを早く出してほしい!切望しております。

(0-1)MinGWとMSYSのインストール

http://sourceforge.net/projects/mingw/files/

Minimalist GNU for Windows

をダウンロードしてインストール。

image

p19とは名前がちょっと異なるような気もするが、

上の2つをクリックして、インストールするように設定。一番下も自動的に設定された。

image

左上の

Installation > ・・・ > apply とすると、

image

のように、なんだかインストールしている感じ。

(0-2)Rubyのインストール

http://rubyinstaller.org/

image

今回は、本のp19の通りに、

image

をインストールしてみる。

途中で、「環境PATHを設定する」のチェックボックスをONにしておく。

image

(0-3)

7-Zip(コマンドライン版)のインストール

http://www.7-zip.org/download.html

で、7-Zip Command Line Version をダウンロード。

image

image

ダウンロードすると、自動的にZipファイルが開くので、中身の「7za.exe」ファイルを、

C:MinGWmsys1.0bin

の下に移動する。

image

image

(0-4)Wgetのインストール

code.google.com/p/mingw-and-ndk/

から、Downloadsをクリックし、

wget.exe

をクリック。

image

image

image

wget.exeをダウンロードして、

C:MinGWmsys1.0bin

の下に移動する。

image

(0-5)nano(テキストエディタ)のインストール

Windowsのスタートボタン > MinGW Shell

をクリックすると、本のp19に書いてあるのだが、どうやらそれはWindows 7 の環境での話らしく、見つからない!

http://qiita.com/plan0213/items/34f4aae78f0c59b1e788

を見ると、

"C:MinGWmsys1.0msys.bat" が該当のファイルとのこと.

これをダブルクリック。

image

この、msys.bat をダブルクリックすると、以下の画面が出てくる。

image

大丈夫だろうか???

本の、p20の通りに、

wget http://mingw-and-ndk.googlecode.com/files/win-mingw-nano.7z

と入力して、Enter

image

cd /

7za x ~/win-mingw-nano.7z

image

image

Everything is OK と出るが、本当に大丈夫か?何をやっているのかさっぱりわからない。

rm ~/win-mingw-nano.7z

image

とりあえず、ホストのWindows 8.1側の設定はこれで終わりか?

参考:Ruby on Rails 環境構築ガイド 黒田努著 p20

(1)VirtualBoxで、仮想マシンの作成

仮想メモリ 2GB

仮想ハードディスク(VDI) 15GB

3分くらいで作成。

image

(2)CentOS7のインストール

CentOS-7-x86_64-DVD-1503-01 (1).iso

を選択。

image

image

VirtualBox内と外のマウスの移動は、右下のCtrlボタンを押すことにより移動する。

image

 

image 

この画面の右側の、「メールサーバー」や、「FTPサーバー」をクリックするだけで、簡単に、「Apache」や、「Ruby on Rails」や、「MySQL (MariaDB ?)」を最初からインストールしてくれるようにならないだろうか。。。

image

image

続行を押して、

image

インストールに15分くらいかかる。

image

右下の、「再起動」ボタンをクリックすると、再起動して、CentOS7が起動される。

(2)CentOS7の設定

http://qiita.com/100/items/80a899fbaeb1e82b3f67

を参考に、まず、ホストOS(Windows)とVirtualBox内の間で、マウスを容易に動かせるようにする。

root でログインして、左上の

アプリケーション > 端末

yum upgarade

途中で y 「Enter」を押すと、インストールが5分くらい。

もう一回、途中で、

image

と聞かれるので、yでEnter.

image

これだけで15分くらいかかったかも。。。

次は、

yum install kernel-devel gcc

途中で y +「Enter」

インストールが完了したら、OSを再起動。

rootでログイン。

image

ホストOSのVirtualBoxの、

デバイス > Guest Additions CD イメージの挿入

をクリック。

image

このような画面が出るので、「実行する」をクリック。

image

言われた通りに、Return を押すと、すでに、マウスがホストOS(Windows 8.1)と、VirtualBox上のCentOS7の間を自由に行き来できるようになっている。

ここまではさくさくっとできるようになりたい。

あ、この状態で、仮想マシンのクローンの作成を行っておきたい。(ホストOSのHDD(SSD)に余裕があれば、、、)

と思っていたら、右上のUIがなんか変更になっている。むむ。微妙な感じである。

image

上記のポップアップ画面の右下の「電源マーク」をクリックして、仮想マシンの電源OFFとした。

(3)仮想マシンのクローンの作成

仮想マシン「CentOS7_8」(8回目のインストールという意味で、8をつけました。)の電源をOFFにした状態で、VirtualBoxマネージャーの画面で、「CentOS7_8」を右クリック > クローン

image

image

次へ 、 「すべてのクローン」を選択して、右下の「クローン」をクリック。

image

羊のマークを出してくるとは。。。

(クローン羊ドリーのことなのか?)

何十分かかかりそうです。。。

あれ、5分くらいで、できました。

image

スポンサーリンク

未分類

Posted by twosquirrel