00.初めての医療統計rとezr:09.tibbleとdata.frame
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 00.初めての医療統計rとezr:09.tibbleとdata.frame [2020/03/27] – [tibbleの使い方(tidyverseパッケージが必要)] adash333 | 00.初めての医療統計rとezr:09.tibbleとdata.frame [2020/07/24] (現在) – [tibbleに関するリンク] adash333 | ||
|---|---|---|---|
| 行 43: | 行 43: | ||
| data.frameであるxをtibbleに変換するときは、 | data.frameであるxをtibbleに変換するときは、 | ||
| < | < | ||
| + | # tidyverseパッケージ | ||
| library(tidyverse) | library(tidyverse) | ||
| - | x <- as_tibble(x) | + | |
| + | # Rにデフォルトで入っているirisデータ | ||
| + | x <- as_tibble(iris) | ||
| x | x | ||
| </ | </ | ||
| 行 73: | 行 76: | ||
| ~id, ~sex, ~height, | ~id, ~sex, ~height, | ||
| # | # | ||
| - | 1,2,3,4,5), | + | 1, " |
| - | | + | |
| - | | + | 3, " |
| + | 4, " | ||
| + | | ||
| ) | ) | ||
| + | patient_tibble | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | Windowsのメモ帳で、以下のように入力し、patients.csv という名前で保存します。(csvファイル、カンマ) | ||
| + | < | ||
| + | 1, " | ||
| + | 2, " | ||
| + | 3, " | ||
| + | 4, " | ||
| + | 5, " | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | patients.csv ファイルをRを実行するファイルと同じフォルダに保存しておきます。 | ||
| + | 通常は、『ドキュメント』フォルダの中となります。 | ||
| + | < | ||
| + | # tidyverseパッケージ | ||
| + | library(tidyverse) | ||
| + | |||
| + | # データをcsvから入力 read_csv()関数 | ||
| + | patients_tibble <- read_csv(" | ||
| + | patients_tibble | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 参考 | ||
| + | https:// | ||
| + | 2019-02-24 | ||
| + | データの読み込みは{readr}にお任せを | ||
| + | |||
| + | ===== tibbleに関するリンク ===== | ||
| + | |||
| + | https:// | ||
| + | Lesson 2-2: データフレーム・tibble | ||
| + | 2018/10/15 | ||
00.初めての医療統計rとezr/09.tibbleとdata.frame.1585296167.txt.gz · 最終更新: 2020/03/27 by adash333
