スポンサーリンク

3A3(p274)

解答例:d, e (3つ選ぶなら、bも追加)

眼科プラクティス2黄斑疾患の病態理解と治療p57

Bruch膜:RPE側より
(1)RPEの基底膜
(2)内側こうげん線維層
(3)弾性線維層
(4)外側こうげん線維層
(5)脈絡膜毛細血管の基底膜
の5層となっている。

Bruch膜に存在するグリコサミノグリカン(糖のくっついたタンパク)には硫酸基が多数あり、全体として陰性に荷電している。Bruch膜は血液網膜関門を構成する一つの要素である。(眼科学p250)

眼科学p321
(1)内側血液網膜関門
網膜血管内皮の閉鎖帯(tight junction)
(2)外側血液網膜関門
脈絡膜毛細血管、Bruch膜、網膜色素上皮が関与する。
主に、RPEが網膜血管と同様、non-leaky tight junctionで結合し、厳重な上皮型バリアを形成している。

p251によると、脈絡毛細血管板choriocapillarisについて
管腔が広い特異な毛細血管である。
短後毛様動脈からきている。(p322の図には、長後毛様動脈からもきていると書いてある)
毛細血管内皮細胞には窓がある。
網膜色素上皮細胞および網膜外層(視細胞層)を栄養している。
視細胞が必要な酸素や栄養は、脈絡膜毛細血管によってもたらされ、RPEを介して視細胞に供給されている。
毛細血管内の物質は、ほとんど外へダダ漏れか???→選択肢b(血液網膜関門を持つ)は△~×と思われる。

e LPCAから血液が供給される。○

http://telemedicine.orbis.org/bins/content_page.asp?cid=1-8989-8993-9001

The LPCAs enter the globe near the optic nerve, course anteriorly along the horizontal meridian through the suprachoroidal space, and then reflect posteriorly to supply the choriocapillaris anterior to the equator

http://www.dartmouth.edu/~humananatomy/figures/chapter_46/46-10.HTM

未分類

Posted by twosquirrel