2010年4月期のアニメ

2010年1月期のアニメはほとんど見る機会がなかった。。。が、2月から始まったハートキャッチプリキュアを3話ほど見た。話の内容はおそらく幼稚園、小学生用なのではあるが、勧善懲悪、1話完結の水戸黄門のようなすっきりとしたわかりやすい ...
自作パソコン購入費用

Core i5-750 19,800 CPU
ASUS P7P55D-E
EVO 22, ...
角膜厚と眼圧(applanation)

Goldmann applanation による眼圧測定は角膜厚に依存する。角膜厚の平均は550 umに設定。 (um は マイクロメートルに置き換えてください。。。)角膜厚さ20 umにつき、1 mmHgの補正。(文献によりかなり誤差はあ ...
エクセル2007で勝手に縦5個くらいのセルが選択されてしまう

前々から悩んでいたのであるが、自分のノートパソコンだけの症状だったので放置していたら、デスクトップパソコンのエクセル2007まで同様の症状を呈してかなりカチンときたのでググってみたら、なんと同じ悩みを抱えていた人がいてびっくり。今の ...
macのキーボードで、windowsを操作する。

とある理由で、windows vista 32 bitを、macのキーボードで操作することになった。不便だったらwindows用のキーボードを購入する予定であったが、なんと、こんな素晴らしいソフトがあった。インストールした後、再起動 ...
自作パソコンで参考になるサイト

ゲームの進化とともに、パソコンも進化したのであろうか?memo<CPUソケット><メモリースロット><ビデオカードのスロット>2個<チップセットの選択>サウンド機能はオンボード、ギガビットLANポートも標準装備のものがが普通Seri
自作パソコン感想3

CPUの次に、メモリをマザボに取り付ける。
2010年4月時点で、このElexirのDDR3メモリ 2Gx2は、10800円でした。
2009年よりかなり値上がりしたらしい。。。
メモリが一番ショー ...
P7P55D-E EVO

会員登録必要)
自作パソコン感想2

1.マザーボードにCPUを取り付ける。
愛しのCore i5-750
ASUSのマザーボード。 LGA1156対応?のP55の規格である。
次にパソコンを
自作パソコン感想1

photoshopがさくっと使える自作パソコンを組み立てることが目的。
大学生でお金が本当になかったころ、高校の同級生の友人が、激安で
パソコンを組み立ててくださり、それを目の前で見せてもらっていた。