C#でプログラミング第2回

2010年09月24日 18:00 投稿のユーザー動画
すぱっと作るアプリケーション Vol.1【プログラミング】
本当に分かりやすいこの初心者用C#講座。
メニューをつけられるようになった! ...
C#を試してみた

を見ながら、モバイルパソコンにC#をインストール。
インストールに数十分かかったけれど、動画のとおりにやってみたら、HelloWorldができた。
感動!
作ったプログラム本体(exeファイル)は、 ...
Java

2011年02月22日 22:03 投稿
超初心者のためのJAVA講座~開発環境編~
を見て、JAVA環境をインストールしてみた。
(1)
からダウンロードして、インストール。
C++の初心者講座

C++の初心者講座
第1回、本当に分かりやすくて感動しました。
googleで、visual C++を検索して、microsoftのページから、
...
C言語

私は、プログラム言語といえば、高校の家庭科の授業でBASICをやったくらいである。
2011年5月末現在、大好きな3Dソフト「MikuMikuDance」が開発終了になってしまったとのことで、
ほんの少し、プロ ...
ゆっくりで読み上げて、walkmanで聞く方法

どうしても覚えられないけど、覚えなければならないことがあるとき、、、
(1)「ゆっくり」(Softalk)で読み上げて、wavファイルを作成。
(2)Craving Explorerで、wavファイルをmp3フ ...
文献管理ソフトMendeleyでWordにcitationとBibliography作成

2011/4/28時点で、Mendeleyの致命的欠陥が分かった。
citationの形式の種類が少なすぎること、そして自分で修正するのも容易でないこと。
これにつきる。
これ以外は最高なのに、、、
こ ...
文献管理ソフト メンデレー Mendeley

EndNote、特に日本語版は恐ろしく高価。約5万円
実験医学の原稿を書くときなどのフォーマットなどを、Usacoが用意してくださるのはとても助かるが、私のような、名もない者は実験医学から原稿を頼まれることは皆無なので、使える ...
英語の発音をしてくれる

DNADygnamo
