スポンサーリンク

e-Govで「月額変更届」を提出(給与が大きく変動した場合の社会保険料の変更届)しようとしたらトラブル続きだったのでWindows用「社会保険届書作成ソフト」で作成

2023年1月7日

  1. 1人会社の役員報酬は毎月定額で支払っているが、会計年度の代わりで変更可能
  2. 9月決算で会社が2期目(2022年から2期目)
  3. 9月決算の赤字が当初予定していたよりも多く、10月から役員報酬を大幅に減らすことにした
  4. 所得税の源泉徴収額は2022年10月から変更
  5. しかし、社会保険料のうち、健康保険料と年金保険料は、役員報酬が変更になった月から数えて5か月目に変更となる(雇用保険料は不明。会社役員は雇用保険には入れない)
  6. 2022年10月から給料(役員報酬)が大幅変更になった場合、2023年1月に「月額変更届」を出す。それにより、2023年2月の社会保険料から、2022年10月以降の給料が反映される形になる
  7. つまり、2022年10月から役員報酬が100万円から20万円になった場合、2022年10月から2023年1月までは、役員報酬100万円のときの健康保険料と厚生年金保険料を払い続けなければならない。健康保険、年金保険、本当に負担が大きい!!!

今回、この、2023年1月に

「月額変更届」

の提出します。

スポンサードリンク

開発環境(会社の状況)

一人社長(代表社員)の合同会社
給与(役員報酬)は代表社員1名にのみ定額を支払い
役員報酬を、2022年9月までと、10月以降で大幅に変更(会社が赤字なので役員報酬も大幅に減少)

Windows10 Pro
社長のマイナンバーカード登録済み
gBizID登録済み

e-Govで「月額変更届」提出にtry

e-Gov 遅いし、本当に使えなさすぎです。。。

月額変更届の電子申請には、Windowsであれば、「社会保険届書作成」ソフトを用いる方法もあります。

何回も止まったり、ログインしなおしたりして、やっと以下のページにたどり着いたが、

1.識別情報

3.事業所整理番号

4.事業所番号

が分からず。また後でやろうと思います。

PDFファイルに以下の記載がありました。

入力のポイント

1.識別情報 → 事業主が申請するときは、事業所整理記号と媒体通番?

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/tokyo/kouhou/180423005.pdf

媒体通番は、日本年金機構に提出する申請書につける通算の3桁の数字、自分で決めるが重複はダメ(1000個目以降の書類は受け付けてくれない!?)

媒体通番は以下のようです。正直、分かりません。

企業で自分でエクセルファイルかなんかで管理するか、Windowsで、「社会保険届書作成」ソフトで、番号管理するしかないのかもしれません。

「媒体通番」がわからないので結局Windows用「社会保険届書作成ソフト」で「月額変更届」を作成

上記動画の通りにやるだけだと思います。(それが難しいのだけど、、、)

「社会保険届書作成」ソフトをダウンロードしてインストールします。

インストールすると、デスクトップに以下のようなアイコンが出てくるので、ダブルクリックして起動

以下のような画面になるので、

  • 管理情報登録
  • 事業所情報登録

をしておきます。

「届書を編集する」の「最初から」をクリック

「月額変更」タブで、「追加」をクリック

次のような画面になるので、埋めていきます。被保険者整理番号のところで1 と入力し、「呼び出し」をクリックすると、結構、自動的に入力されて、便利でした。

給与計算の基礎日数は、以下のサイトによると、役員報酬の場合は、

  • 10月なら、31日
  • 11月なら、30日
  • 12月なら、31日

となるそうです。

以下のサイトによると、備考欄の「昇給・降給の理由」は、

基本給の変更

と書けばよいようです。

「登録」をクリック

登録後に、「入力終了」をクリックすると、以下のような画面になるので、保存終了

「提出ファイル作成」>「」 で、指示に従っていきます。

「媒体通番」は、「002」でした。

OK をクリックします。

いったいどこに保存されたのか、最初はわからなかったのですが、「作成先フォルダフォルダ保存場所」に記載されていました。自分で指定したほうがわかりやすそうです。

私の場合は、以下に作成されました。

以下の総括表は、特にいらないそうです。

いったん、いろいろ終了します。

届書の申請

次は申請です。先ほどのエクセルファイルをアップロードするのだと思います、、、

届出作成プログラムの起動メニューで、「届書の申請・申請状況の照会」をクリックします。

あ、またいつもの入力しないといけません。一度保存すれば、次回からやってくれるんでしょうか?

今回は、GビズID でいってみようと思います。

「選択(C)」をクリックして、上記で作成したCSVファイルを選択して、「開く」

次へ

また住所とか入力しないといけません。。。(何回、同じことを入力させるんでしょうか、、、)

「申請」をクリックすると、すぐに、以下のような画面が、、、

しばらく待ちます。

またこんなのが出ましたので、「はい」をクリックします。すると、パソコンを再起動します。

パソコンを再起動後に、再度、アプリを開いて、再度申請。今度は、以下のような画面になります。

ワンタイムパスワードを入力します。

やっと、申請が終わったようです。受付番号を控えておきます。(Windowsボタン+Shift +S で)画像で保存しておきます。)

ちゃんと申請できたか確認

何回からエラーが出てイラつきましたが、なんとか、

  1. 届出作成プログラムの起動メニューで、「届書の申請・申請状況の照会」
  2. 次の画面で、「申請状況の照会」
  3. gBizIDでログイン(ワンタイムパスワード必要)

で、以下の画面が出てきました。ちゃんと「処理中」のようです。今は金曜日の18時過ぎなので、週明けの平日(2023/1/10(火))の午後くらいには、処理完了とかになるのでしょうか?もっと後になるのでしょうか、、、また見に行きたいと思います。

スポンサーリンク

合同会社

Posted by twosquirrel