やりたいことが見つからない場合は「くらげ」でいこう!
ガンダムジークアクス4話で、高校の進路希望調査に「クラゲ」と書いて母親に怒られた主人公「マチュ」。
このシーンで、「得意なことの見つけ方 自分探しにとらわれず、すぐに行動できる技術」(2025年)で、澤円氏が、人生は「クラゲ」となって生きていこう!と言っていることを思い出しました。
Contents
ドリーム・ハラスメント!?

昔読んだ本『「非認知能力」の育て方~心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育~』で、自分のパッション(すごくやりたいこと)に従って生きろ!みたいなことが書いてあり、そんなやりたいことなんて見つけられていなかった私には、歯がゆい思いをしていました。がしかし、『くらげ』のように、時代の流れに身をまかせながら、まずは行動してみて、その後、自分の得意なこと、やりたいことを見つけていくという生き方もあるんだなと聞いて、だいぶ安心しました。
ちなみに、夢の強要は、ドリーム・ハラスメントというらしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません