Windows11Pro+WSL2+Ubuntu24.02+Minecraft Java版+Forge-1.12.2+Raspberry Jam Mod+ThonnyでPythonプログラミングをできるようにする【2025年4月】(3)Ubuntu24.02にMinecraft Java版をインストール
前回、やっと、Windows11Pro上のWSL2上のUbuntu24.02をGUI化して、Windowsのリモートデスクトップから接続することができました。
この後、以下の記事を写経して、UbuntuにJava + Minecraft + Windows11Pro+WSL2+Ubuntu24.02+Minecraft Java版+Forge-1.12.2+Raspberry Jam Mod+Thonny をインストールしてみたいと思います。
Windows11Pro+WSL2+Ubuntu上のMinecraftでPython目次
- (1)UbuntuのGUI化の時点で挫折(うまくいかず)
- (2)Ubuntu24.02のGUI化(xrdp+lxde+Windowsリモートデスクトップ)
- (3)Ubuntu24.02にMinecraft Java版をインストール
- (4)Forge-1.12.2+Raspberry Jam Mod+Thonnyのインストール
開発環境
Panasonic CF-FV
Windows11 Pro
WSL2
Hyper-V 有効化
Ubuntu24.02
xrdp
lxde
今回構築したい環境
Minecraft Java版(Linux版)
WSL2上Ubuntuの起動手順
1.Windowsにログイン後、Windowsボタン > アプリ一覧から「Ubuntu-24.04」を起動(hostname -I で、WSL2のIPアドレスを調べておく)
2. 検索ボタン > リモート と入力し、「リモート デスクトップ接続」を起動し、「(WSL2のIPアドレス):3390」で接続(私の環境では、 172.31.89.78:3390)
Javaのインストール
前回、せっかく、Windowsの、「リモート デスクトップ接続」で、Ubuntuのデスクトップ画面を表示しましたが、しばらく、WindowsのUbuntuのCUIの画面での操作が続きます(そちらの方が簡単)。
Windowsボタン > アプリ一覧から「Ubuntu-24.04」を起動し、以下を入力
sudo apt update -y
sudo apt upgrade -y

Javaがインストールされているか確認します。
java --version

残念ながら、当然というか、javaはインストールされていなかったので、以下を入力してjavaをインストールします。
sudo apt install default-jre

以下を入力して、javaがちゃんとインストールされたか確認。
java --version

ちゃんとjavaがインストールされたようです。
Minecraft Linux版(Debian用)のインストール
以下は、Windowsの、「リモート デスクトップ接続」内の画面での操作になります。
蛇足ですが、先ほどのWindowsからUbuntuを起動したCUI画面は、「リモート デスクトップ接続」内で、画面左下のなんかのマークをクリック > システムツール > LXTerminal をクリックして、ターミナル画面を出した真っ黒画面でも、まったく同じことができます。

Firefoxを開くためには、画面左下の左から3番目のマークをクリックします。

Firefoxで、https://www.minecraft.net/ja-jp/download を開き、DEBIAN をクリックして、ダウンロード。
Firefoxの右上側に「ダウンロード」といった感じのマークが出るので、そこをクリックしたりすると、ダウンロードフォルダが開きます。 私の場合は、 user名を、 ubuntu にしていたのですが、その場合は、
/home/ubuntu/Downloads
フォルダに、Minecraft.deb という名前のファイルがダウンロードされます。

この Downloads フォルダは、以下のようになっていますので、Tools > Open Current Folder in Terminal の順にクリックします。

以下を入力
sudo apt -y install libpango1.0-dev libcurl3
sudo apt -f install
sudo dpkg -i Minecraft.deb

sudo apt --fix-broken install libgdk-pixbuf2.0-0
なんかエラーでまくりでした。とりあえず、ChatGPTにエラーコードをコピペすると、以下のような回答。

言われた通り、以下を入力
sudo apt-get install -f
sudo dpkg -i Minecraft.deb


うまくいったのでしょうか?
Ubuntuのターミナル画面から「 minecraft-launcher 」でMinecraft Launcherを起動(最初はややこしい設定が必要)
Windowsの「リモートデスクトップ接続」内の、ubuntuのデスクトップ画面の一番左下のマークをクリック > ゲーム > Minecraft Launcher の順にクリック

これではうまくいかず。WindowsからUbuntu-24.04のターミナル画面を起動し、以下を入力
minecraft-launcher
エラーが出たので、ChatGPTに聞く


どんどん新しいWindowが出てきてしまう。

Minecraftを購入しているhotmailアカウントでログイン。


できたかも!?画面真ん中上の、PLAY をクリック。

画面が一瞬消えて、焦るが、以下の画面が表示されて

以下のような画面が表示された。Language をクリックして 日本語 に変更し、 続ける をクリック


シングルプレイ で GO!

以下のように設定し、ワールド新規作成 をクリック


なんとか遊ぶことはできましたが、マウス操作で視点の向きを変えるのですが、なかなか思い通りにいきませんでした。残念。基本的な動かし方は以下が参考になります。
この次は、Forge-1.12.2+Raspberry Jam Mod+Thonnyをインストールして、Pythonができるようにしたいと思います。
リンク
- https://qiita.com/kawaharu869/items/b5b3877c4b5216bda146 Ubuntu24.04LTSでMinecraft Java版をプレイする方法 最終更新日 2024年06月12日
- https://qiita.com/kawaharu869/items/c3fa4312efcc3314b20a Ubuntu24.04LTSでMinecraftにForgeでModを導入する方法 投稿日 2024年06月12日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません