Windows10でRStudioをインストールしてggplot2を使用できるようにする
RStudioというソフトで、R Markdownを用いて、統計を行いたい!(t検定とか繰り返したり、グラフを繰り返し描きたい!)
開発環境Windows10 Pro
今回構築した環境
EZR (Ver. ...『基礎からわかるElm』を写経してみる(4)フォーム入力
以下の本を写経しています。以下の環境構築の後、elm-formatとVisualStudioCodeのElm拡張機能を用いて、『Alt + Shift + F』と『Ctrl + S』を使用しながらやっています。
今回は、フ ...
An Introduction to Elm日本語訳を写経してみる(2)フォーム
Elm公式ガイドの日本語訳を読んでいます。前回はText Fieldsを写経しました。
今回は、フォーム
を写経してみたいと思います。
『名前、パスワード、パスワード(確認用)のフィールドを持ったフ ...
An Introduction to Elm日本語訳を写経してみる(1)
Elm公式ガイド
の、日本語訳を読んで、写経してみたいと思います。
Elm公式ガイド 日本語訳
今回は、Text fileds
を写経してみたいと思います。
『基礎からわかるElm』を写経してみる(3)カウンターアプリ
以下の本を写経しています。以下の環境構築の後、elm-formatとVisualStudioCodeのElm拡張機能を用いて、『Alt + Shift + F』と『Ctrl + S』を使用しながらやっています。
以下のカウ ...
create-elm-appではpublic/index.htmlにbulmaとfontawesome5のCDNを記載する
以前、create-elm-appでbulmaを用いてみました。
今回は、さらに、fontawesome5も使ってみたいと思います。
parcelでelmアプリを作成してみる(1)
elmと bulmaでググったら、以下のサイトを見つけたので、写経してみたいと思います。
2019/3/26時点で、途中みたいですが、とりあえず、途中まででも写経してみたいと思います。
特徴的なのは、parcel.js ...
create-elm-appで作成したelm0.19アプリをNetlifyにデプロイ
webアプリはデプロイ(インターネット上に公開)して初めてwebアプリです。今回は、前回作成したアプリをNetlifyにデプロイしてみたいと思います。
(2019/5/11追記)
create-elm-appアプリ ...
Elm0.19でCSSフレームワーク”bulma”を試してみる(2)(create-elm-appでelmアプリを作成)
前回は、elem initでElm0.19アプリを作成し、Bulmaを触れるところまでやってみました。
今回は、create-elm-appでアプリを作成し、その状態で、index.htmlにbulmaのCDNを読み込んで ...
Elm0.19でCSSフレームワーク”bulma”を試してみる(1)(surprisetalk/elm-bulma packageの利用)
私的には、WEBアプリにCSSフレームワークは必須です。
bulmaを試してみたいと思います。
以下のパッケージを試してみたいと思います。
公式サイトの通りにやってみ ...