Windows10にRubyInstallerを用いてRuby2.6とRails6.0.0をインストールする(2019年版)
JavaScriptの勉強をしていて、もう一度、オブジェクト指向について、学んでみる必要性を感じました。2017年に出版された以下の本を、もう一度読み返してみるために、Windows10にRubyをインストールしてみようと思います。
WindowsにRails5.0をインストール(2017年4月版)
待ち望んでいた以下の本が出版されたので、電子書籍で購入した。
(環境)
Windows 8.1
Ruby2.3.3-p222
SQLite 3.18.0
DevKi ...
Redmine3.2をHerokuにデプロイ
以前は、openshift無料枠にRedmine3.2をインストールして使っていた。
openshift無料枠にインストールするのもなかなか難しかったが、無料枠は1か月で強制終了なので、Herokuにインストールしたくなっ ...
Openshift無料枠は1か月で強制終了
RedmineをOpenshiftにインストールして、非常に便利であった。
とても便利に使っていたOpenshiftではあるが、以下のようなメールがきた。
どうやら、無料枠は1か月間で強制終了のようである。
OpenshiftのRedmineに画像貼り付けプラグインを入れる
現在、OpenshiftにRedmine3.2をインストールして使用している。
(環境)
Openshift (無料版)
Redmine3.2
(導入したいプラグイン)
画像をコピペでき ...
Openshift(rhcloud)にRedmine3.2をインストール
openshiftすごい。Redmine2.4なら、簡単にインストールできる。1GBまで無料。
今回は、Openshiftに、Redmine3.2をインストールした。
OPENSHIFT でRedmi
OpenshiftにRedmineをインストールしてプラグイン設定(1)
プロジェクト管理ツール
OpenshiftにRedmine3.2をインストールする方法(1GBまで無料)は以下のリンクへ
もう誰も使っていないかもしれないが、試してみることにした。
クイズアプリ作成のリンク
QuizGenerator
→成績集計はおそらく有料。理想としては、こういうソフト作りたい!
テレビのクイズ番組のような催しを実現できるWebSocket + Node.js
Ruby2.3.1でrails_newでエラーと、Rails3.0.5でクイズアプリ
(環境)
Windows8.1
VirtualBox, Vagrant, Ruby2.3.1, Rails5.0.0.1
VisualStudioCode, PuTTY
ホストOS:C:/vm/rail ...
O’REILLYのLearning-Rails-5をやってみる(5)ScaffoldingとREST
前回は、Chapter4までやった。
今回は、Chapter5. Accelerating Development with Scaffolding and REST をやってみたい。
公式ソースコード