ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

目次

機械学習とは

プログラミング無しで機械学習

機械学習プログラミング入門

初めてのKeras2.0

初めてのTensorflow(YouTube)

初めてのChainer2.0

初めてのビットコイン

ビットコイン用語集

初めてのSolidityプログラミング

初めての医療統計

初めてのエクセルで医療統計

初めてのEZRで医療統計

初めてのRStudioでレポート作成

スマホアプリ作成ソフトIonic3

スマホアプリ作成ソフトIonic4

Ionicのためのjavascript tips

その他

NiftyCloudMobileBackend

税金など

Dokuwiki

医療統計でお勧めのソフト

以前のリビジョンの文書です


医療統計でお勧めのソフト

「〇〇という疾患の20例」のような学会発表や論文を書くときに必要になってくるのが「統計ソフト」という代物です。エクセルは有料ですが、どこにでもインストールされていることが多く、平均や標準偏差を求めたり、簡単なグラフを描くのには十分な統計ソフトと言えると思います。ただ、t検定などの、2つのグループ間の平均値に有意差があるかどうかなどの検定をエクセルで繰り返し行うのは面倒です。

エクセルに加えてt検定や重回帰分析を行う際の統計ソフトの候補としては

  1. 4Stepsエクセル統計
  2. EZR
  3. R
  4. JMP
  5. SAS
  6. SPSS

が挙げられます。どれも英語論文での実績はありますが、後半の3つは価格が数万円と高く、潤沢な研究費を持っている人でないと事実上使用不可能です。

4Stepsエクセル統計は、エクセルに

参考文献

リンク

医療統計でお勧めのソフト.1511249575.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)