ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

目次

機械学習とは

プログラミング無しで機械学習

機械学習プログラミング入門

初めてのKeras2.0

初めてのTensorflow(YouTube)

初めてのChainer2.0

初めてのビットコイン

ビットコイン用語集

初めてのSolidityプログラミング

初めての医療統計

初めてのエクセルで医療統計

初めてのEZRで医療統計

初めてのRStudioでレポート作成

スマホアプリ作成ソフトIonic3

スマホアプリ作成ソフトIonic4

Ionicのためのjavascript tips

その他

NiftyCloudMobileBackend

税金など

Dokuwiki

ionicでhttp接続

以前のリビジョンの文書です


Ionicでhttp接続(v3で変更)

Angular4.3からhttp接続方法が変更になりました。2017年8月頃くらいから、Ionic3からWeb APIに接続する方法が変わっていますので、この部分の本を読んだりググったりする場合は、2018年以降のものを読むのが安全です。

例えば、ターミナル(cmd.exe)で、

ionic g provider session

としたときに作成される、

src/providers/session/session.ts

の一番上の行に記載されている、

import { HttpClient } from '@angular/common/http';

が、Ionic3以降のhttp接続方法となります。

https://www.djamware.com/post/59924f9080aca768e4d2b12e/ionic-3-consuming-rest-api-using-new-angular-43-httpclient

リンク

ionicでhttp接続.1528784085.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)