Elm0.19でアナログ時計

以下の3つのコードをコピペして、Elm0.19でアナログ時計を作ってみました。
elm install elm/timeelm install elm/svgをしておく必要があります。
ソースコードとDEMOサイトElmのMaybeとResultとTask(1)Maybe

Elmにはnullが無い!ぬるぽが無い!
Javascriptでよく出てくるエラーである、 “undefined is not a function”が無いということは、「値がないかもしれないことを ...
ElmとFirebaseでチャットアプリを写経してみる(2)複数ファイルを1個のファイルにする

ElmとFirebaseでチャットアプリを作成したいシリーズの2回目。前回は、
のコードを実行し、Netlifyにデプロイしてみたのですが、自分ではそのコードを変更することが困難なので、まずは、複数ファイルを1個のフ
Elm0.19でCSSフレームワーク”Bulma”を試してみる(4)ハンバーガーメニュー

以前、Vue.jsを触っていた時に、以下の記事がわかりやすくて感動しました。
Vue.jsには、状態管理の方法としてvuexというものがあります。
引用元:この絵は、ElmのMODEL,UPDATE,VIEW ...
Elm0.19でCSSフレームワーク”Bulma”を試してみる(3)surprisetalk/elm-bulma packageのexampleファイルをGitHub Pagesで公開してみる

こちらのVuexの記事を真似して、ElmとBulmaでハンバーガーメニューを実装してみたいと思っています。
以前、開発環境ではsurplisetalk/elm-bulma を実行することができたのですが、今回は、これをNe ...
ImageJ(Fiji)でAuto_Threshold-X.Y.Z.jarプラグインを用いて画像を2値化する

ImageJで画像を2値化する方法について調べてみたいと思います。
開発環境Windows10 Pro 1803
Fiji (ImageJ 1.52n)
Fijiのインストールについては、
StencilOne

2019年6月、Stencil Version 1.0が発表された。なぜか、名前がStencilからStencilOneという名前になっていて、ロゴも変わっていました。
StencilOneアプリの始め方npm versi ...
Elmで複数ページからなる極簡単なSPA(シングルページアプリケーション)を作成(ソースコードあり)

前回は、『基礎からわかるElm』 をとにかく写経して、SinglePageApplicationを作成しました。
Navigationのところが、いまいち理解できないので、An Introduction to E ...
『基礎からわかるElm』を写経してみる(8)SPAを設計する(複数ページのElmアプリの作り方part2 : ページごとにelmファイルを作成する)

前回は、 『基礎からわかるElm』 p207 を写経して、複数ページからなるGitHub Viewerなるサイトを作りました。
今回は、その続きで、 『基礎からわかるElm』 p241 を
『基礎からわかるElm』を写経してみる(7)実践3:ナビゲーションとテスト(複数ページのElmアプリの作り方)

以下の本を写経しています。 以下の環境構築の後、elm-formatとVisualStudioCodeのElm拡張機能を用いて、『Alt + Shift + F』と『Ctrl + S』を使用しながらやっています。