Dialogflow(Googleのチャットボット)を試してみる(1)3択クイズを写経してみる
以下の本を読んでいたら、自然言語処理の応用として、「チャットボット」なるものがあることを知りました。
たしかに、ここ1年くらい、DELLのページその他を見ると、すぐに画面右下にチャットの画面が出てきて、うざったくて、すぐ消 ...
Ionic4(beta)でルーティングとページ遷移(2)
前回、Ionic4のルーティングについて少し触ってみた。
今回は、以下のサイトを写経して、もう少し、Ionic4のルーティングを触ってみたい。
(1)Ionic4アプリの作成
Ionic4(beta)でPWAにtry
20181114追記
Ionic4アプリをPWA化したい場合、2018/11/14時点では、
ng add @angular/pwa@0.8.7 --project appとすると、うまくいくようです。。。(ア ...
Ionic4(beta)ではでは無くを用いる(の使い方)
Ionic4.0.0-beta.0 を触っていると、
Ionic3 では、<ion-navbar>
であったところが、
Ionic4 では、<ion-toolbar> ...
Ionic4(beta)でFirebaseでCRUD(AngularFire2@5.0.0-rc.11)
Ionic4.0.0-beta.0を試している。前回は、AngularFire2@5.0.0-rc.11を用いて、Ionic4アプリからFirebaseにデータを登録するところまでを行った。
今回は、Ionic4アプリから ...
Ionic4(beta)でFirebase利用(AngularFire2@5.0.0-rc.11)
作成後のソースコードは以下へ。(src/environments/environment.ts には、ご自身のfirebaseのAPIキーその他をコピペしてください。)
Ionic4.0.0-beta.0を試している。前回 ...
Ionic4(beta)でルーティングとページ遷移
Ionic3からIonic4への変更点の一つとして、ルーティングがある。
Ionic3では、NavCtrl.push() や、pop()でページ遷移をしていたが、Ionic4から、AngularのRoutingを使用できる ...
Ionic4.0.0-beta.0を試してみる
以下のブログによると、beta版が出たらしいので、試してみる。
(開発環境)
Windows8.1Pro
Node v8.11.2
Ionic3で、スマホで写真撮影して保存
以下のサイトを写経してみたい。
(環境)
Windows 8.1 Pro
VisualStudioCode
git version 2.16.1.windows.4
Ionic3とFirebaseでTodoアプリ(5)パスワード制限つきVersion3(ソースコードあり)
Ionic3とFirebaseを使って、パスワード制限つきTODOアプリ(WEBアプリとしてNetlifyにデプロイしてPWA形式でオフラインでも使用できるもの)を作成しているシリーズの最終章。
以下の本を非常に参考にさせ ...