スポンサーリンク

Tensorflow入門以前(2)WindowsにAnacondaでPythonをインストール。

ipython notebook (jupyter notebook)を使って、Hello worldするところまで。

http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c
データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016
y__samaが2016/03/17に投稿(2016/04/08に編集)編集履歴(10)

時代が変われば環境構築方法も変わる!(キリッ)

上記の通りにやってみる。

(環境)
Windows8.1

(1)CONTINUUMという会社のAnacondaダウンロードサイト

https://www.continuum.io/downloads

から、PYTHON3.5のWINDOWS 64-BIT GRAPHICAL INSTALLER をダウンロードしてインストール。353MB(Anaconda3-4.1.1-Windows-x86_64.exe), ダウンロードに約10分?(python-3.5.2.exeが27.9MBだったことを考えると10倍以上か、、、)

image

(2)ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして、そのままインストール。10分くらい?

image

image

image

image

(3)コマンドプロンプトで、テストアプリを作成したいフォルダへ移動し、

ipython notebook

と入力。しばらく動かず、びびる。さらに、アンチウイルスソフトAVGが「脅威ですよ!」と言ってくるが、「許可」して、もう少し待つと、、、

image

ブラウザが自動で起動して、

image

おおっ!

(4)右側の「New」>「Python [Root]」をクリック

image

すると、ブラウザの新しいタブ(Untitled)が開いて、以下のような画面になる。

image

In [ ] : の右側の空欄に、 print “Hello python!” と入力して、「Shift」キー+「Enter」キー

image

あら、間違っていたらしい。

print(“Hello python!”)

と入力してから、「Shift」+「Enter」で、やっとHello python! キター!

かっこの(を入れると、自動的に)も入れてくれるなど、ちゃんと入力補完してくれる。普段のテキストエディタはAtomを使うとしても、これは便利!

image

ちなみに、これからは、ipython notebook ではなく、jupyter notebook というコマンドを使ってくださいとのことです。どうしてこういう大事なところを変更するかな、、、初心者に厳しい。

image

(5)少し、以下の本でPythonを勉強してみたい。

(その他の参考リンク)

http://qiita.com/u1and0/items/d63546c0d64eceab6b41
2行でpythonインストール@Windows
u1and0が2016/08/05に投稿(2016/08/10に編集)

→chocoleteyと、ancondaの組み合わせで、できるらしい!ダウンロードからインストールまで1-2時間くらいかかるらしい。でも、2行は素晴らしい!

http://qiita.com/kent_ocean/items/0cf787a1bfae8a60e916
機械学習を始めてみたい Windows ユーザーにお勧めする環境構成
kent_oceanが2016/07/21に投稿(2016/07/29に編集)編集履歴(4)
「Vagrant + Ubuntu + anaconda + python」

http://qiita.com/rikima/items/84c3797b721749a022e9
anaconda + python3.5環境でtensorflowをinstall
rikimaが2016/04/07に投稿

スポンサーリンク