Elmで複数ページのアプリ(2)SPA(Single Page Application)をNetlifyにデプロイ

前回は、
をダウンロードして解凍し、npm startまではできたのですが、Netlifyにデプロイすることができませんでした。
次は、
をダウンロードして解凍し、開発環境で実行した後、Nel
Elm0.19でFirestore利用のTODOアプリ(1)ElmでJSONを扱う(FirestoreからElmへデータを送る)

以前、localStorageを利用したTODOアプリを作成しました。
この次段階として、ElmでFirebase Firestoreを用いたTODOアプリを作りたいのですが、うまくいきません。
JSONについ ...
nvm-windowsでnodejsのバージョンを上げる(Windows10)

elm-liveをインストールしたけど、なぜかうまくいかなかったので、Nodejsのバージョンをあげてみることにしました。(1日前に、elmのバージョンが0.19.0-bagfix6から、
0.19.0-no-deps&nbs ...
『Firestoreで読み書きする』をElmで写経にtryしてみるがAddさえまともにできず

Firestoreを用いてElmでチャットアプリを作りたいと思いました。
Firebase Realtime DatabaseとElmのチャットアプリは、前回、ソースコードをダウンロードして実行してみました。
...
ElmでFirebase認証とFirestoreを写経してみる

ElmとFirebaseでTODOアプリを作りたいのですが、とりあえず、以下のサイトを写経してみたいと思います。
開発環境新規Firebaseプロジェクトを作成Googleアカウントがなければ作成し、
へログイ ...
ElmとFirebaseでチャットアプリを写経してみる(1)実行してみる

前回、elmでlocalStorage利用のTODOアプリを2つのソースコードのコピペで作ることができたので、次は、elmでfirebase利用のチャットアプリを作成したいと思いました。
大変ありがたいことに、以下にソース ...
Elm0.19でlocalStorage利用のTODOアプリ(3)port

ElmでTodoアプリを作りたいシリーズの第2回では、flagsを用いて、elmアプリ初期化時にindex.html(JavaScript)からmain.js(src/Main.elmをコンパイルしたもの)に複数のデータを送り、Mon ...
『基礎からわかるElm』を写経してみる(4)フォーム入力

以下の本を写経しています。以下の環境構築の後、elm-formatとVisualStudioCodeのElm拡張機能を用いて、『Alt + Shift + F』と『Ctrl + S』を使用しながらやっています。
今回は、フ ...
An Introduction to Elm日本語訳を写経してみる(2)フォーム

Elm公式ガイドの日本語訳を読んでいます。前回はText Fieldsを写経しました。
今回は、フォーム
を写経してみたいと思います。
『名前、パスワード、パスワード(確認用)のフィールドを持ったフ ...
An Introduction to Elm日本語訳を写経してみる(1)

Elm公式ガイド
の、日本語訳を読んで、写経してみたいと思います。
Elm公式ガイド 日本語訳
今回は、Text fileds
を写経してみたいと思います。