病院経営に関連して個人的に読んでいる本のリストとリンク
なぜ病院経営について興味を持ったか
- 現在、勤務している病院がずっと赤字(2021年だけコロナ補助金でかろうじて黒字)(あと1年で勤務先は変わるが)
- 日本には赤字の病院と黒字の病院がある
- 2020年から2050年にかけて、日本の人口は減少する
- DPCでは、同じ病気で入院したら、病院の収入はすべての患者で同じ。大学病院は、コストパフォーマンスが悪い患者を他院から押し付けられている印象。これで必然的に赤字になるのではないかと、日々感じていた
- 病院が赤字であることを理由にか、検査器械や手術に必要な器械を申請しても、買ってもらえない
- 申請するにあたっても、病院の経営担当を納得させるだけの根拠が必要と感じた
- 最近、病院の経営陣から末端のスタッフに、「新規患者獲得のための方策を各科が考えて書類を申請してください。よさそうな案だったら予算をつけるから、実行して、結果を数字で報告してください」と、毎年言われるようになった。
- 2021年頃から、各手術で利益率っぽいものが院内公表された。
- 経営に直接かかわらない私のような末端の病院スタッフでも、病院で働く上でのストレスを軽減させるために、病院経営について学びつつ、経営陣に具体案を出して行動していくことが必要ではないかと感じるようになった
手始めに、たまたま、日本医療企画の「"イチ"からわかる病院経営オンライン塾」(全5回)を受講したら、すごく面白くて感動しました。SWOT分析とか知らない単語が出てきたので、ちょこっとググってみたら、どうやら、MBA(経営学修士)に関する本に書いてあるらしいことが分かったので、MBA関連の本を読んでみたいと思いました。
マンガ MBAの基本
MBAがいったい何なのかさっぱりわからないので読んでいる最中です。
- クリティカルシンキング
- マーケティング
- 会計・ファイナンス
- ビジネス定量分析
- リーダーシップ
- 志
なる単語が、MBAで学ぶことの一部らしいです。財務三表(損益通算書PL、貸借対照表BS、キャッシュフロー)のところは、流し読みではいまいちよく分かりませんでしたが、他の部分は、すごくわかりやすいです。また繰り返し読むのがよいのだと思います。
マンガでやさしくわかる経営戦略
元オリンピック体操選手の女性が、倒産寸前のスポーツジムを父親から引き継ぎ、経営を立て直そうと奮闘するお話。その過程で、読者も一緒に「経営戦略」について学んでいきます。
- 「フレームワーク」
- 「ドメイン」
- 「SWOT」
なる単語が出てきます。初めて聞きました。わかりやすいです。
マンガ 経営戦略全史
生物学では歴史が大事です。ウイルスがどのような過程で発見されたのか、どのような過程でDNA(デオキシリボ核酸)が発見されたかなど、生物学の歴史を知ることは、生物学の研究を行う上で大事だし、生物学の内容を理解するのにも非常に役立ちます。
ということで、経営学でも、やはり、その歴史が大事なのでしょう。医療経営士3級の試験のテキスト全8巻の第1巻が「 医療経営史 」だったので、経営の歴史を読んでみることにしました。漫画と文章から構成されていますが、最初は漫画だけ楽しく読んでいます。さっそく第2話で、ヘンリー・フォードが登場してきました。面白いです!
新しい経営学
なんとなく、一番実用的かもしれません。
なるほど、なっとく医療経営Q&A50 【5訂版】
2020年時点での日本の医療の環境(病院の外部環境?)について、かなりわかりやすく記載されています。最初に1回さらりと読んでもよいかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません