スポンサーリンク

Docker Desktop for Windowsを試してみる(10)ProgateのRubyonRails5学習レッスンの環境構築【2022年1月時点】

https://prog-8.com/

Railsチュートリアルが難しくて第7章あたりで疲れてきたので、いったん、Progateをやっています。Progateも私にとっては十分難しいですが、Rubyのクラスの説明とかわかりやすくて感動しました。とりあえず、Progateの有料会員(1カ月約1000円)になり、Ruby on Rails5 学習レッスンをやっています。

なかなか言われた通りやるのが精いっぱいで、答えを見ないと進めないこともしばしば。

復讐を兼ねて、Progate上でのコーディングを、Windows10でDocker環境でやってみることにしました。なお、 Rails7の環境構築は、以下をご覧ください。

スポンサードリンク

Docker Desktop for Windows目次

  1. (1)WSL2とWindows Desktopのインストール
  2. (2)Swiftコンテナを作成してSwiftを動かしてみる
  3. (3)Windows10でWindowsとwsl2間でのファイルのコピー
  4. (4)Windows10+WSL2+DockerDesktopでJupyterLab環境構築してみる
  5. (5)Windows10+WSL2+DockerDesktopでWordPressを環境構築してみる
  6. (6)Windows10+WSL2+DockerDesktopでRuby on Rails7+PostgreSQLを環境構築してみる【2022年1月時点】
  7. (7)Windows10+WSL2+DockerDesktop + Ruby on Rails7をHerokuにデプロイ
  8. (8)Railsチュートリアル第4版(Rails5.1)の環境構築【2022年1月時点】
  9. (9)dbコンテナ内のpostgresqlの中身を確認する
  10. (10)ProgateのRubyonRails5学習レッスンの環境構築【2022年1月時点】
  11. (11)Windows10+WSL2+DockerDesktopでRuby on Rails7(TailwindCSS+importmap-rails)+PostgreSQLを環境構築してみる【2022年9月時点】
  12. Windows10+WSL2(Ubuntu20.02)でRails7+tailwindcss+jsbundling-rails環境構築【2022年9月時点】

開発環境

Windows 10 Pro 21H1
Hyper-Vを有効化
Windows Docker Desktop 4.4.4
VisualStudioCode (wsl用の拡張機能インストール済み)

WSL2 Ubuntu 20.04 LTS
VisualStudioCode (+拡張機能 )

『Wndows Docker Desktop』+『WSL2のUbuntu』+VSCodeのセットアップについては「Docker for Windowsを試してみる(1)WSL2とWindows Desktopのインストール」をご参照ください。

今回作成する環境

となっていますが、今回は、

Ruby 2.5
Rails 5.0.3

で作成し、GemfileをProgateRubyonRails5学習レッスン に近づけます。なお、今回は、データベースは、development, test, productionすべて、postgresqlとします。

Docker-ComposeでRails5環境を構築するときの流れ

→ https://i-doctor.sakura.ne.jp/web/doku.php?id=00.rubyonrails:07.windows10%E3%81%ABdocker%E3%81%A7rails5%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%A7%8B%E7%AF%89

上図で、目標は、webコンテナ(Railsの入ったコンテナ、Dockerfileからdocker-compose buildでイメージを作成し、そのイメージからwebコンテナを作成)と、dbコンテナ(PostgreSQLの入ったコンテナ)を作成し、連携すること

  1. WindowsのスタートボタンからDocker Desktopを起動
  2. WSL2を起動し、VisualStudioCodeを起動
  3. 5つのファイル(Dockerfile, Gemfile, Gemfile.lock, entrypoint.sh, docker-compose.yml)を作成
  4. Dockerfileを元にしてwebコンテナ用のイメージ(設計図)を作成
  5. ただし、webコンテナを作成するときに、毎回、「Rails に対応したファイル server.pid が存在しているかもしれないので削除する。」ために、entrypoint.shを実行するようにしておく
  6. sudo chown -R $USER:$USER . (ファイル編集権限)
  7. データベースとしてpostgresqlを用いるためにconfig/database.ymlを書き換える
  8. docker-compose up -dでwebコンテナ(上で作ったイメージを元に作成)と、dbコンテナ(DockerHubにあるイメージimage: postgresを元に作成)を作成し、連携
  9. railsのデータベースを作成するため(?)にdocker-compose run web rake db:create
  10. ブラウザでlocalhost:3000を開く
  11. アプリを止めるときはdocker-compose down
  12. アプリを再開するときはdocker-compose up -d
  13. Gemfile や Compose ファイルを編集したときは、以下のように再ビルドが必要。
docker-compose run web bundle install
docker-compose down
docker-compose up --build -d

WindowsでDockerDesktopを起動後、WSL2を起動し、VisualStudioCodeを起動

DockerDesktopを起動します。

WSL2(Ubuntu 20.02)を起動し、以下のコマンドを入力し、progate_rails5ディレクトリを作成して移動し、VisualStudioCodeを開きます。

mkdir progate_rails5
cd progate_rails5
code .

すると、VisualStudioCodeが開いて、以下のような画面になります。 なお、Ctrl+@ で、ターミナル画面を出しておきます。

5つのファイル(Dockerfile, Gemfile, Gemfile.lock, entrypoint.sh, docker-compose.yml)を作成

Dockerfile, Gemfile, entrypoint.sh, docker-compose.yml を、以下のように作成します。また、空(から)のファイルGemfile.lockも作成します。

Dockerfileを元にしてwebコンテナ用のイメージ(設計図)を作成

Ctrl+@ でVisualStudioCodeのターミナル画面を表示して、以下を入力します。

docker-compose run --no-deps web rails new . --force --database=postgresql
docker-compose build
sudo chown -R $USER:$USER .

(最初、Gemfile.lockの名前を間違えていました。)

config/database.ymlを書き換える

以下のように書き換えます。

default: &default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  host: db
  username: postgres
  password: password
  pool: 5

development:
  <<: *default
  database: myapp_development

test:
  <<: *default
  database: myapp_test
  
production:
  <<: *default
  url: <%= ENV['DATABASE_URL'] %>

(変更前)

(変更後)

docker-compose upでwebコンテナとdbコンテナを作成して連携

docker-compose up -dでwebコンテナ(上で作ったイメージを元に作成)と、dbコンテナ(DockerHubにあるイメージimage: postgresを元に作成)を作成し、連携します。

その後、データベースを作成します。

docker-compose up -d
docker-compose run web rails db:create

localhost:3000 を開くと、以下のようになります。

なお、dockerを終了するときには、

docker-compose down

を入力します。rails generateなどをしたいときは、dockerコンテナが起動している状態で、

docker-compose exec web bash

と入力して、webコンテナのbashに入ってから、rails g controller などを実行し、出るときは exitでWSL2に戻ってこれます。

ProgateのRubyonRails5学習レッスン用 にGemfileを編集

なるべく、GemfileをProgateRubyonRails5学習レッスン に近づけます。

Gemfileを以下のように変更します。

gem 'uglifier', '>= 1.3.0'
の下に、
gem 'pry-rails'
を追加。

# gem 'bcrypt', '~> 3.1.7'
のコメントの#を消す。

(変更前)

(変更後)

Gemfileを更新したら、以下を実行します。Dockerイメージをビルドしなおす必要があり、結構時間がかかります。(5分くらい?)

docker-compose run web bundle install
docker-compose down
docker-compose up --build -d

docker-compose up –build しない(docker-compose up -dだけ実行)と、Dockerのwebコンテナが起動してもすぐに自動的にストップしてしまい、Railsを動かすことができません。

再び、WEBブラウザから、localhost:3000 を開くと、以下のようになるので、大丈夫そうです。

DockerでRails環境構築したときにProgateを写経するときによく使用するコマンド

Cloud9や、Windowsに直接RubyやRailsをインストールするときより手間は増えます。とりあえず、コマンドだけメモしておきます。

(WSL2のターミナル画面で以下を実行してコンテナ起動)
docker-compose up -d

(下記コマンドでwebコンテナ内に入る)
docker-compose exec web bash
rails generate controller StaticPages home help

(別のWSL2のターミナル画面を開いて新しく生成されたファイルの権限を変更、WSL2のパスワードの入力が必要)
sudo chown -R $USER:$USER .

“rails generate”などをしたいときには、まず、webコンテナに入らないといけません。また、何かファイルを新しく生成した後は、権限の関係で、sudo chownが必要です。

docker-compose restart
docker-compose exec web run

スポンサーリンク

Docker,Rails,Rails5

Posted by twosquirrel