ユーザ用ツール

サイト用ツール


windowsにrstudioをインストール

文書の過去の版を表示しています。


WindowsにRStudioをインストール

統計の計算であれば、よほどのことをしない限りは、 EZRで十分です。

<html>

<iframe style=“width:120px;height:240px;” marginwidth=“0” marginheight=“0” scrolling=“no” frameborder=“0” src=“rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=twosquirrel-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4524261583&linkId=2275e88771bd3b0493ba4eddb4c17520”></iframe>

</html>


ところが、データを追加したり、間違っていたところを1つでも訂正したりすると、統計処理を最初からやり直さなければいけません。

やり直しをすることが、他のミスの発見にもつながることもあるのですが、できれば、

(1)計算の過程を記録に残し、

(2)元データに変更があっても、自動的に再計算してくれる

ようなシステムを構築できれば、理想的です。

これは、R Markdownというシステムを用いることで可能となります。デメリットとしては、R言語の勉強が必要であること、日本語での利用には、文字化けなどにやや難があることですが、R Markdownをマスターしたあかつきには、きっと、統計処理を含むレポート作成がラクチンになることでしょう。(筆者は、まだ、全く、その域に達しておりません。)

以下のサイトには、




作成中



初めて統計をしようとする人にとっては、『どのようなときに、どの手法を使えばよいのか?』というところが分からないものです。しかし、2015年に発売された初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZR(Easy R)で誰でも簡単統計解析には、具体的な実例とともに、例えば、t検定を行ってよい条件や、実際のt検定のやり方、結果の解釈の仕方などが簡潔に分かりやすく書かれており、多少値段は高めにも思えますが、統計の本の中で一番のお勧めです。

この本を一冊読めばそれで十分なのですが、それだとこのサイトに書くことがなくなってしまうので、よく使う項目だけでも、解説させて頂きたいと思います。

ちなみに、論文のMethodには、

<code>

All statistical analyses were performed with EZR (Saitama Medical Center, Jichi Medical University, Saitama, Japan), a graphical user interface for R 2.13.0 (R Foundation for Statistical Computing, Vienna, Austria) [19]. More precisely, EZR is a modified version of R commander (version 1.6-3) designed to add statistical functions used frequently used in biostatistics.

</code>

と記載すればよいようです。
引用文献としては、以下を記載すればよいそうです。

<code>

Bone Marrow Transplantation 2013: 48, 452–458

</code>


===== 参考文献 =====


作成中

===== リンク =====

次:

RStudioで新規プロジェクト作成



初めての医療統計 目次

windowsにrstudioをインストール.1512545326.txt.gz · 最終更新: 2018/10/07 (外部編集)

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki